茜色に染まるウロコ雲が浮かんだ鳥屋野潟

gr3x

頭上にはウロコ雲が整然と並んでいた。

雲のエッジが赤く際立ってくるまでに、ポッカリ空いた遠くの空まで届いてくれないかと思っていたが、それは虫が良すぎるというものだろう。

鳴かず飛ばずの日々の中でいきなり「お願い!」は神様に失礼だ。

今日で2日連続して朝焼けを見た

それだけで十分と思わねば。

昨日のような強烈な火炎雲は現れないまでも、それなりに見ごたえはあった。

風の吹いてくる方向が昨日とは逆だ。

サメの歯の様に波立った沼の表面は鈍色に光ったままで、空を写してはくれない。

今日は僕だけ。貸し切りだ。

RAW画像

ほぼコレにしてポチっている。

それをカメラ内現像ソフトでいじって出力してる。GRⅡを使用していた当初は付属の現像ソフトで画像処理してたが、GRⅢになってからはカメラ内現像オンリーだ。

これで十分なのか判らない。

くすんで、ぼ~とした画像だけは避けたい。

ほぼ午前5時1分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

火炎雲・この日 新潟は全国最高気温39.4℃を記録した

悠久の朝焼け鳥屋野潟・ミニパトお巡りさんと遭遇した

関連記事

  1. 秋色の風 鳥屋野潟・半分やっぱり赤い・Ricoh…

    仕事が忙しい。そうした状況を、頭を回転させたり柔らかくして、あたかも…

  2. 光る雲 張り切りオジサンと一緒・ポジ&Nikon…

    2015年5月30日(土)撮影早朝の上沼橋。既に先客が二人。準備し…

  3. 鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けて…

    ♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・ピーターの持ち歌だったっけ、…

  4. 泡沫の“海岸線”・水面に張り付いた氷・現れては消…

    岸辺近く水面に薄く張り付いた氷。波で水面が揺らいで白く輝いたり、消え…

  5. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いてい…

    これ、凍り付いた水溜まりの一部をを真上から切りとった。ブクブクと泡を…

  8. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。