八月の蝉と耳鳴りと・Ricoh gr3

gr3

境内の蝉は実に堂々とした面構えである。

此処は我らの神域 心置きなく樹液を吸える安心な場所 そうした環境下で生きてる蝉はストレスを抱えない。圧倒的な迫力がある。威圧感すら感じる。

カメラをマクロクロップモードにして桜の樹皮に一歩づつ近づく。

頭上の枝にとまっていた一匹の蝉がジッと悲鳴を上げて飛び立った。固まるワタシ。目星をつけた蝉はどうする!緊張してしばらく動けない。汗がドッと吹き出す。

幹に体を押し付けてスタンバイ。

メン玉にスポットピント。

そこからは、あれよ、ポチリっぱなしなのね。

境内に沁みる蝉の音と数年前から患っている耳鳴りが頭の中で共鳴する。

突然に目の前の蝉が姿を消した。

瞬時に音色がスト~ンと落ちて高音域なシーに包まれた。

12日・内野にて

ハワイ山火事

大惨事だ。80人以上の死者まで出てる。火の勢いは海岸線まで。

異常な乾燥が原因らしい。

自然発火だ。対岸の火事じゃないな、コレ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

関連記事

  1. 日曜の朝・ウルトロンでフィルムで撮る・カメラは名…

    Kodak T-MAX100 cosina voigtlander ultr…

  2. 新潟海岸 海辺のドラム缶と散歩犬・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx横位置でポチろうとしたその時にポチが走ってきた咄…

  3. 柳都大橋の上から Ricoh gr3 gr3x …

    RICOH・GRⅢx万代島美術館で開催されている、浮世絵、刀剣なんとかか…

  4. 風の音が表門に染み入る夏の朝・白山神社

    GR3night abstract scenery・・海外のGR同好…

  5. 師走を迎えた新潟に突然の豪雪で右往左往する・Ri…

    Ricoh gr3x雪の話一気に来たぜ雪が。風あるから山沿い中心…

  6. 光の中の便座たち・異景を垣間見た・ACROS10…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

  7. 都市過疎・子供たちの姿と歓声は何処へ・寂寥感漂う…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s+Y2 NikonF3…

  8. どちらも高くて 手が届きません・座布団10枚ね・…

    写真は昨日の午後の撮影。信濃川の右岸側の土手をチャリブラしていて、見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。