稲の花が咲いた・出穂期を迎えた鳥屋野小学校田

gr3x

今朝6時台に田んぼを見回ると稲の花が咲いていた。ほんの一部だ。周りの建物の影になりにくく陽の長く当たってる範囲で出穂が目立っていた。

昨日、暑い中、稲の生育状況を観察しに来ている女子児童らがいた。もうじき稲が花を付けると教えられていたんだろう、穂の中を盛んにのぞき込んでいた。

咲いたよ!

これから学校田は出穂期に入る。

撮影

三脚持ち出して、逆光位置から狙う。透けて見えるからね。gr3xのシャッターボタンを半押し状態でピント位置を確かめてばかりいたせいでボディーが熱くなったな。

モノクロフィルムでも撮影してる。

こちらは105㎜レンズとNikonF3、Rollei Retro80sだな。

30日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

危険な暑さとムッとする新潟の夏空

鳥屋野潟 Photo Walking・8/03/2023・Ricoh gr3

関連記事

  1. 斜光・いい光が射していたんで家からカメラ持ちだし…

    私も女房も大のコーヒー好きで生豆を煎って嗜む。平底の金網にそれを入れ…

  2. 生コンと青田・建物の骨組みが出来上がり愈々生コン…

    2015年7月中旬撮影初夏から盛夏へと移り変わる頃、青田が乾いた風に…

  3. 見納め・この角度での夕焼は二度と見ることができま…

    2015年7月5日(土)撮影家の前、田んぼ上空の”最後の夕焼け”です。…

  4. 稲刈り田んぼの真上にグルグル雲・ポジ&Nikon…

    10月に入り天候の変動が激しくなった。穏やかな秋晴れの日の翌日午後、…

  5. 学校田 稲の花咲く・毎年ほぼ8月上旬に開花する・…

    2015年8月9日(日)撮影午前8時を過ぎたばかりですが、しかめっ面に…

  6. あばら雲 夏終わったなぁ~・ポジRVP100&N…

    夏が終わった。8月20日から2,3日の間で一気に秋が近づいた。こんなに…

  7. 銀鱗(ぎんりん)・おぉ~光ってる、どう見ても魚の…

    昨年9月に撮影した”うろこ雲”。夕陽を浴びてまるで銀鱗そのものでした。…

  8. 新潟市中央区の学校田・田植え後の補植作業中・Ri…

    Ricoh gr3x詳しいことは知らんけど、聞きたかったけど、午前中に田…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。