日曜日は雨・公園で久々にカタツムリ🐌を見つけた

gr3x

朝からシトシト雨。だけどカメラを持ち出せないほどでない。

せっかくの日曜日なのに朝から頭痛い。昨夜は飲み過ぎた。だからしばらく布団の中で寝てた。けれども外は明るい雨。頑張って起きて撮影に出る。

しかし途中で撮影する行為がどうでもよくなった。

カーナビで近くの公園を探す。

江南区の大江山公園に立ち寄った。

カッパ着てひとまずカメラ持たずにブラついてみた。草むらの中とか虫さんいるんじゃなかろうかとか、茂みの中から飛び出した蝶の正体はなんなのかとかそれなりに楽しんでいた。

帰り際に見つけたのがこのカタツムリ。

なんでこんなとこにいるのか?一瞬戸惑う。

頭上に大きな桜の枝が張り出している。そこから落ちたのか。

いずれにせよじっくり観察してたら、写真撮らないととなって急いで車に戻ってる。

花の名前はなんだろうか?よく知らん。

ヒメジョオン?いやいや待て待て

カタツムリは花に取り付いては移動を繰り返してるようだ。ただ明らかに自分が場違いなところに来てるのは判ってるようで、身体を宙に浮かせて角を出し進行方向を探ってるようだ。

11日撮影・大江山公園

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

八重のドクダミをよく見かけるようになった訳・Ricoh gr3x

Ricoh GR で鯛のカシラを接写する・泣いちょるよ!

関連記事

  1. 封印された出入り口・中にとんでもない代物が納まっ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3アク…

  2. 朝早くシャキッとしない関屋浜でルビーを発見!・R…

    Ricoh gr3x23日の日曜日、実家へ向かう前に早朝の海辺を車で走っ…

  3. 落ち葉溜り・T-MAXデベロッパー 24℃ 6分…

    kodak t-max100 ai-nikkor 24f2.8s nikon…

  4. 新潟古町散歩 隠家はビルの隙間奥にあった・Ric…

    RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって…

  5. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Rico…

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵…

  6. 坊主頭・温室ドームだよ天文台じゃないよ・Rico…

    県立植物園の温室ドーム。此処は曲線と直線の織りなす建物が隣接していて…

  7. 新潟市下町 昼下がり 往来の途絶えた道端で昼寝で…

    RICOH・GRⅢx坂下のあの家の前にいてくれたら・・と願いつつ坂の上に…

  8. 砂紋・Rollei Retro80s(ISO80…

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f4s NikonF3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。