サーカス休演日の朝・Adox CHS100Ⅱ&Adox Silvermax Dev.

Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NkonF3

せっかく書いた記事がおじゃんになった。ワードプレスの固定ページに書き込んでしまった。そこから本来の投稿ページへ移したかったが、術が判らない。削除した。

14日早朝に撮影した。このあと雨が降り出している。

カメラの中に残ってるフィルムを撮り終えようとしてこの場所を思いついた。

4コマ残っていた。最初の2枚はサーカス小屋近くから。そこで行ったり来たりしてたら「盗撮お断り」なんてな張り紙があったんで、近づけなくなった。盗撮とも違うけどな・・と思ったけどね。

小屋近くから遠く離れた。風景の中にサーカス小屋を配してみた。

電柱や電線の流れに写真に奥行きを持たせ、サーカス小屋は電柱にかぶさらない。アスファルトの白線もアクセントにってな感じで2枚撮ってるね。

露出は過不足ない。見たまんまの雰囲気が写真には出てる。

何気ない風景なんだが、普通に眺めていられる写真になった。

僕はこんなのが好きだな。

EPSON GT-X980でスキャン(正直、適切な使い方がいまだにわからない)。

現像は前投稿記事といっちょ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Adox Silvermax Dev.でAdox CHS100Ⅱを現像してみた

静物写真・Still Life Photograhs・透かしホオズキ

関連記事

  1. 封印された出入り口・中にとんでもない代物が納まっ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3アク…

  2. 朝早くシャキッとしない関屋浜でルビーを発見!・R…

    Ricoh gr3x23日の日曜日、実家へ向かう前に早朝の海辺を車で走っ…

  3. 落ち葉溜り・T-MAXデベロッパー 24℃ 6分…

    kodak t-max100 ai-nikkor 24f2.8s nikon…

  4. 新潟古町散歩 隠家はビルの隙間奥にあった・Ric…

    RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって…

  5. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Rico…

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵…

  6. 坊主頭・温室ドームだよ天文台じゃないよ・Rico…

    県立植物園の温室ドーム。此処は曲線と直線の織りなす建物が隣接していて…

  7. 新潟市下町 昼下がり 往来の途絶えた道端で昼寝で…

    RICOH・GRⅢx坂下のあの家の前にいてくれたら・・と願いつつ坂の上に…

  8. 砂紋・Rollei Retro80s(ISO80…

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f4s NikonF3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。