市島邸の椿の落花はモヤシそのものだった・Ricoh gr3x

Ricoh gr3x

名前は聞いていたけど、今まで行ったことがない。

興味はあったが「いつか出掛けよう」位の心の振幅だ。この日(16日日曜日)は朝から暗い雨空。撮影には暗すぎて写欲が湧かない。イワカガミの撮影半ばで切り上げた帰路の途中に立ち寄ってみた。

簡素で優雅な建物・・
回遊式庭園・・

内部を歩いていろいろ目にしてるうちに「なにか撮りたいなぁ~」となる。

椿の落花があちこちある。いずれも大振りだ。

そのうち一番腐ったヤツを探しはじめる。豪華な落花は素通りだ。

な、なんと、モヤシじゃねえの?

豪農の館で巡り会えたモヤシに感謝!

Ricoh gr3x

この角度から眺める生け花は初めてだ。

大玄関だが、この場所から先へは進めない。立ち止まって、じっくり見つめる。

シャクナゲだろうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

雨の駅前楽天地・取り残された空間域・Ricoh gr3x

ヒェ~ッ!もう咲いたん?4月半ばのイワカガミ・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 冬のエナガ・葦の茎に嘴を突っ込んで、隠れている虫…

    立ち枯れした葦原にエナガの群れがやってきた。上空から覆い被さるようにド…

  2. アケビの花・日本の伝統色を日本画風に作画・ポジフ…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

  3. 樹液塊・ここまでカモフラージュされると判別不能 …

    樹皮がめくれたか、そのコブだろう・・そう思うか気にもとめない。だから、そ…

  4. 佐渡汽船 おけさ丸 ・両津港到着 revese …

    Ricoh gr3x(50㎜ crop)新潟西港12時35分発のカーフェ…

  5. ウスバシロチョウ・6月の半月ほどの短い期間だけ見…

    雑記今日22日、右目の緑内障定期検診日。午前中に瞳孔を開く検査を終え…

  6. 寄り添う土筆・チュウしとる!・ポジRVP100&…

    2016年4月16日撮影 新発田市・滝沢福島潟で『土筆と朝露』を撮影後…

  7. ヤマガラ・NikonF4のファインダーは明るく見…

    (過去写真 初掲載)この写真はNikonF4で撮影した。…

  8. 元旦の朝 旧中条町本町通り 右手カメラで左手メガ…

    RICOH・GRⅢx写真は銀塩、撮影はマニュアルレンズだけでやってきた僕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。