陽気に誘われ目覚める春の妖精たち・一発目はキクザキイチゲ

Ricoh gr3x(71㎜ crop)

撮影時の印象のままカメラ内現像して出力し貼り付けているが、色味が青っぽい。使用しているレノボの画面の特性と割り切ればよいが、さすがに花の色は忠実でありたい。

とかなんとか言うけど、別のパソコンで閲覧すれば、どうなんだろう。

花が開くまで待つ

近くの鮮魚センターで早めの昼飯。この時点で10時半。移動してポイントに到着後1時間近く被写体の品定め。一通り周ってから撮影に取り掛かっている。その時分には花弁がめいっぱいに開いていた。

しゃがんで角度を決める。折りたたんだままの三脚を地面に寝かして、自由雲台にカメラを乗せて、アタイは腹這いになった。角度なのよね、なかなか決まらないのは。

丸めたタオルを寝かした三脚の下に置いてカメラの高さを修正。

あとは風が止まったタイミングでシャッターを切るのみね。

もっとも今回の撮影ではモノクロフィルムを詰め込んだNikonF3様を帯同してる。レンズは55㎜のマイクロレンズ。これが主だったかな。GRには悪いけどね。

こんな陽気な天気じゃないとフィルムカメラを出せないのも理由だし。

ドンピシャなピント

ゴミ清掃の修理依頼に出して、それからなんだけど決まるんだわ、ピント位置が。

あの時、ついでにいじったんだな、悪いところとか(思い過ごしだ)。

カメラのピントはスポットを選択してる。撮影距離で最短付近。合点マークが赤の点灯がしばしばで、そこからちょこっと後退りしている(緑の点灯が表示されるまで)。

3月19日撮影・村上

今年は全国的に春の訪れが早いと聞く。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

地球砂漠に不時着した宇宙船 ・Rollei Retro80s

陽気に誘われ目覚める春の妖精たちNo.2・羽黒の雪割草

関連記事

  1. モリアオガエル?・単なるパシャです・胎内市胎内平…

    これって・・モリアオガエル?一般的な雨蛙と比べると二倍以上デ…

  2. 元日の雪 大輪寺・現像大変よくできましたぁ~ 自…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3この…

  3. 気まぐれな黄連雀・いたりいなかったり・来たり来な…

    「ヤドリギの実を好む」とどこかの本に書いてあったが、これまでヤドリギ…

  4. ラッシュ・雪が積もるような日は餌探しに飛び立つこ…

    今日9日は振り替え休日で早朝は福島潟へ行ってきた。予…

  5. バカマの素顔を見てしまった! そんなバカマ!・ハ…

    柔らかな表情をしたショウジョウバカマの写真を撮りたいな・・雨の日、部屋の…

  6. 桜にヒヨドリ・狙っていた構図に突然飛び込んで来た…

    春を迎えた瓢湖は桜、レンギョウの鮮やかな色彩に染まります。桜の下で酒盛…

  7. 意地悪なジャノメチョウ・炎天下の撮影で終いにはフ…

    こんな意地悪な蝶は見たことない。みんな、根性がねじ曲がっている。私が…

  8. Rollei Superpan200・現像時の攪…

    Rollei Superpan 200 Ai-Nikkor 35f2s Ni…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。