佐渡汽船 おけさ丸 ・両津港到着 revese playback

Ricoh gr3x(50㎜ crop)

新潟西港12時35分発のカーフェリーが15時チョイ過ぎ佐渡両津港に到着した。

波は穏やかなんだろう、ほぼ時刻表通り。

僕はこの船に乗って新潟に戻るためカーフェリー乗り場にいる。

reverse playback

フェリーの接岸からハッチが開いてトラックが出てくるまでを逆再生してみた。

出てくる車両のナンバーが写っちゃうとマズいな・・と思っていたら、佐渡汽船関連の構内作業トラックが出てきたんで、これなりゃ、いいだろうと掲載したんだけど?

いやぁ、どんどん出てくるわ。一体何台詰まってたんだろうな。

Ricoh gr3x(50㎜ crop)Ricoh

クジラの歯が見えますね。あれが桟橋替わりになるんです。手前に開いて岸壁と陸続き。俺はこの部分から浸水するんじゃないかと心配でならないんだ。

ちゃんとした構造になってるんだろうけどね。

Ricoh gr3x(71㎜ crop)

頭がカパッと持ち上がるんだから、驚きですわ。

どんだけの重量あるんだろうな。軸重なんてとんでもない耐重なんだろう。

Ricoh gr3x

プロフェッショナルだわ。ピタッと接岸するんだぜ。

待ち構えていた作業員がアンカー目掛けてロープを引く。

一連の作業を見守る

この船は折り返し16時5分に両津港を出港する。乗り込む前に出発前の作業風景を捉えてみた。

追伸:波は穏やかだった。船はものの見事に揺れないのだ!

そうだ!冬は2月28日で終わった。季節がものの見事にチェンジした

3月1日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Adonal/Rodinal(1+100)Rollei Retro80sを静止現像

砂紋・Rollei Retro80s(ISO80)・面白くない撮影裏話

関連記事

  1. 寝床から半径20m以内が生活圏の母がビニールハウ…

    gr3x安心してください。「ビニールハウスの中にいた」といっても寝床…

  2. 蓮の花にヨシゴイ・超望遠レンズでマニュアルピント…

    久しぶりの土曜休み、明日も入れれば2連休。先週に続き「ヨッシャ~ッ」と…

  3. ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白…

    阿賀町・たきがしら湿原半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わ…

  4. 終い花に虫さん・花がメトロノームみたいに揺れるん…

    カキツバタの終い花に黄緑色した命が宿った。風が吹いて右に左に、時に前や後…

  5. コンテナヤード・ゴロゴロと雷様が唸りだし、突風が…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3ゴロ…

  6. 猩々緋の猩々袴・花の色は開花後少しづつ色変化する…

    ほんもの”猩々緋“のショウジョウバカマ。「漢字で“猩々袴”とあてなが…

  7. 保護色・おんぶ蝉・胎内市胎内平の夜明けに・ポジR…

    これも【保護色】でしょうか。外敵から身を守ったり、またその逆に待ち伏…

  8. 高級食材ジュンサイが目の前にあったらどうする?・…

    RICOH・GRⅢxこの頃になるとこんな感じになる。見渡す限りジ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。