2015年の冬は暖冬だ・カマキリの卵が多い・コミミズクどこだ?


①暖冬だよね。
こんなに寒くない冬ってあったかな。
いまだ自転車通勤。それと鳥屋野潟公園のロウバイが咲いている。
芳醇な匂いが辺りを漂っている。これから真冬なのにいいの?

②福島潟の鴈晴舎屋上は大盛況だった。
鳥撮りが集結した感じだ。
大砲レンズでシャッ・シャッ・シャッとシャッターの連続音の嵐。
2階の観察部屋からテレスコープで辺りを物色するとオジロワシ
こんな暖冬でも南下してくるの?

③今年はカマキリの卵を沢山見つけている。
探そうとして見つけている訳でない。
今日はロウバイの撮影中に三個発見したが、なんでこんなに見つかるの。
いままで気づかなかっただけ?それとも暖冬のせい?

④暖冬ならコミミズクが出やすいんじゃないの?
雪が積もらないからネズミを捕まえやすいし。
豚舎や鶏卵場近くはどうかな・・などと毎日考えている。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

三光鳥♀・警戒心半端ないね・芸術的な巣・雛の数4羽?

翡翠・飛ぶ宝石・背景は鯉養殖池の水面・プロカメラマンと一緒

関連記事

  1. Facebookページ開設のお知らせ・娘がオイラ…

    ①WordPress版ブログについでFacebookページを開設この…

  2. カメラの事・大雪の事・気持ちを切り替えて書くしか…

    ~カメラの事~年明け早々、ニコンの中古マニュアルレンズ2本が我が家に…

  3. NikonのフィルムスキャナーED-Vを修理に出…

    ① NikonクールスキャンED-Vを一般修理に出した。2006年に購入…

  4. ツバメの姿やっぱり少ない・NikonF5が緊急入…

    ① やはりツバメの姿が極端に少ない。日本に渡ってくるルートの途中で何か大…

  5. NikonF5と三脚・ミラーショックを目の当たり…

    6月18日の話なんだけど、蝶の撮影時、三脚に載っけていたNikonF5が…

  6. ブログのモバイル対応とフクロウ生態調査の話をちょ…

    ①当ブログをスマホで覧てみたら、あらら、写真がない!それで、管理画面でモ…

  7. 時候雑記#2・鶯の初鳴きを聞く・娘の小学校卒業式…

    ➀ 3月16日、朝6時過ぎ、自転車で出勤途中、"ウグイスの初啼き”を耳に…

  8. フィルムと現像代が値上げする・Nikon ED-…

    ①フィルムとその現像代が10月から20%ほど値上げになった。使用するフィ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。