逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影する・Ricoh gr3x

RICOH・gr3x

雨上がりの鳥屋野潟公園をカメラ片手に散策した。

園内の自然観察池周辺をウロウロしてたら交尾中のイトトンボを見つけた。

僕から見れば逆光に近い位置。ゆっくり恐る恐る近づいて小型三脚をそ~と草藪に差し込んで、これまた実に緩慢な動作でカメラを雲台に固定した。

朝陽がまぶしい

朝露がヒンヤリ

画面の中のトンボを探そうにも眩んで見え辛い。

目がこなれてきて、じっくり撮影位置を微調整する。

RICOH・gr3x

散策中の朝の光が樹幹越しに射し込んでくる。

これだ~

この光!

日曜朝はこれが一番!

体の中のストレス成分が善玉菌に置き換わっていく・・

4日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Ricoh gr3x 書き込みエラーか?撮ったはずが記録がない鳥屋野潟の朝焼け

寝床から半径20m以内が生活圏の母・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 秋色の風 鳥屋野潟・半分やっぱり赤い・Ricoh…

    仕事が忙しい。そうした状況を、頭を回転させたり柔らかくして、あたかも…

  2. 光る雲 張り切りオジサンと一緒・ポジ&Nikon…

    2015年5月30日(土)撮影早朝の上沼橋。既に先客が二人。準備し…

  3. 鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けて…

    ♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・ピーターの持ち歌だったっけ、…

  4. 泡沫の“海岸線”・水面に張り付いた氷・現れては消…

    岸辺近く水面に薄く張り付いた氷。波で水面が揺らいで白く輝いたり、消え…

  5. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いてい…

    これ、凍り付いた水溜まりの一部をを真上から切りとった。ブクブクと泡を…

  8. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。