8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ricoh gr3x

RICOH gr3x

月末の朝焼けだ。

早いもんで、今年はあと4ヶ月しかない。一月ちょっとで白鳥が飛来する。な、ようなことを考えながら眺めていた。相変わらずギャラリーはいない。こんなきれいな朝焼けを眺めないとはもったいない。

一方で俺だけ独り占めしてる優越感を感じる。

半年近く潜り抜けた葦原はいつの間にか私専用の人道が出来上がっている。道路の上からでは葦や草木に覆われて判らないが、足元近くから向こうを眺めると明るいトンネルだ。

今朝、そこを潜り抜けた際、幾重ものクモの巣を払いのけた。

*撮影時刻5時10分前後
当初は南寄りが赤く染まったが、次第に画面左側へとその領域が広がった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝焼けに染み入る蝉の音 オオヨシキリの囀りは何処へ・gr3x

Ricoh gr3x 書き込みエラーか?撮ったはずが記録がない鳥屋野潟の朝焼け

関連記事

  1. 抜け殻に想う・モゾモゾをよく見てごらん、2匹なん…

    昨年夏の終わり頃から気になっていて、何度も様子を伺いに来ていた。なか…

  2. 鳥屋野潟公園のモミジが真っ赤に色付いてた頃・Ri…

    Ricoh gr3x普段は休日の早朝に散歩する近所の公園。写真は今月6日…

  3. 鳥屋野潟ゴールデンロード・名玉Ai-Nikkor…

    新潟市・鳥屋野潟「みなも」と、読んで欲しいので「ひらがな表記」にしてみ…

  4. 縦位置にしたら「男鹿半島」が見えたような・Ai-…

    8月3日の鳥屋野潟ですね。右側(南)からジワジワ攻め込んでくる雲の縁…

  5. 鳥屋野潟の日の出・長いベロなんだよ。どんどん伸び…

    2015年4月26日(日)撮影19日に撮影した写真と同じような構図の写…

  6. 鳥屋野潟・湖面スレスレにシギが飛び、岸辺では鮒が…

    上沼橋、午前4時。不純物さえ感じない大気。風が無いせいか寒くはない。…

  7. 6月中旬鳥屋野潟の朝・リバーサルフィルム値上げし…

    写真は先月14日、鳥屋野潟の朝焼け。Facebookの自身のタイムラ…

  8. 野菜の証明・Rollei Retro80sをSi…

    Rollei RETRO 80S Ai-Nikkor 24f2.8s Nik…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。