雨の予感のする鳥屋野潟の朝焼け ・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ

今朝、午前4時10分。

朝焼け撮影する人はいなくなった。3,4年ほど前は、こんな朝は4,5人はいた。連続するシャッター音が煩わしく、少し離れた場所から撮影していたのを思い出した。

ユスリカの虫柱はさほど見かけない。撮影時にウチワで仰いで飛ばすほどでもない。

葦の葉擦れや、岸辺近く小魚が跳ねる音に自然と耳を傾けてる。

今朝はこんな感じで焼けた。

雨の予感がしたのは、黒い雲が背後から迫っていたせいか。

ペットボトルが左から右へ流れていく。それが終いの頃は逆になってた。

水門を調整してるのだろうか。

三脚使用・水平取りはいつもながら悩む。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

RICOH GRⅢxを持って街へいく・なんじゃこりゃ室外機

寝床から半径20㍍以内が生活圏 老いてゆく母・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 急なドカ雪で新潟県内はインフラ寸断・Ricoh …

    Ricoh gr3x19,20の両日で新潟市内でも60㎝以上積もったな。…

  2. コーンと石畳・まったく意味のない写真ですわ スル…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF3…

  3. 路地裏のラッパ猫・小便のシャワー浴びてんだ 臭い…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron4of…

  4. 青いタヌキ・脳天から串刺しされてもニッコリなドラ…

    2015年9月27日(日)撮影自転車で通勤する際、ずっと気になっていた…

  5. 潮風の松林を抜けタイムスリップ・Ricoh gr…

    RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢRICOH・GRⅢx一昨年か…

  6. REVERSE・頭ひねりメン玉裏返しで正像が見え…

    acros 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  7. 冬の太陽光線・Kodak D-76原液 24℃近…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f/2.8s+Y2 NikonF…

  8. 光の中の便座たち・異景を垣間見た・ACROS10…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。