高級食材ジュンサイが目の前にあったらどうする?・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

この頃になるとこんな感じになる。

見渡す限りジュンサイに覆われた湖面に様々な生き物が集いだした。

水際ではカキツバタが咲き始めていた。サナエトンボが目立つ中、ヨツボシを見たような。そうじゃないトンボもいだった。林の中ではミヤコワスレも咲きだしてた。

水芭蕉の葉っぱはもはや強大なウチワだな。ありゃぁ・・雨降った時の傘になるな。

みんなで自然を慈しむ心が大切だ。ごみ捨てるんじゃねえぞ。植物や小さな生き物を捕獲するんじゃねえぞ、バカヤロ~。ハッチョウトンボの視認率が極端に減ったじゃないか。

15日/阿賀野市にて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ビルの谷間で人知れず微笑む野花・Ricoh gr3

ミヤコワスレ 佐渡へ流された順徳天皇が名付け親?・Ricoh gr3

関連記事

  1. 神社猫・最高傑作!・猫写真の真骨頂!・Ricoh…

    品があるって言うか凜々しい・・そんな猫でございました。日常を平々凡々…

  2. 夏虫色のカメムシ・初めて茶色以外のカメムシを見て…

    こちらを向いてくれるどころか、葉の裏側に回り込もうとする。それでも近づ…

  3. 白いリンゴ達 フィルムのISO設定を誤る Rol…

    Rollei Retro 80S cosina voigtlander ul…

  4. 生まれたてトンボ・翅がスケスケ・透明すぎやしない…

    からだの色合いから羽化後間もないのだろう。ただし、判る範囲はそれくらいで…

  5. 陽を浴びるカタクリ・雑木林に春の陽が降り注いでい…

    今季5回目。鷹巣キャンプ場。辺りを散策。陽の光が林一面に降り注ぐ。…

  6. ブリッジ 真昼の誘導灯・Kodak T-MAX4…

    Kodak T-MAX400 Ai-Nikkor 180f/2.8s ED …

  7. 母校の桜を見上げてみた・ だから、なんなん? そ…

    母校小学校の桜(11日午後2時頃に撮影)。国道7号線に面したグラウン…

  8. 霜の苔 霜の葉・雪が積もる前にあの苔を撮らないと…

    どんな苔なのか判りませんが、この場所へやって来る度、気にはしていた。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。