春告げる岸辺の猫柳 ・真上から狙うとドボンです・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)

ネコヤナギをほぼ真上から狙ってみた。背後は湖面。岸辺のネコヤナギは格好の撮影対象だ。邪魔なモノが入らない。アッ、「完璧な真上」だと身体を支えきれず池にドボンですから。

当初は散策で済ませようとした。

長らく歩き回っていなかったもんね。

それだけが目的だったが、岸辺の小径沿いにネコヤナギがポツン、ポツンと現れてくる度に「ちっちぇえなぁ~」なんてグチこぼしながら、しゃがんだり別角度で眺めてみたり、いつの間にか絵になるネコを探し求めていたのでした。

掲載写真がそれ。

結構な枚数撮ったかな。風はなかったけど、接写ですのでブレるんです。ギュッとカメラを固定してても、僕の心臓の鼓動で画面が微かに上下運動してるのですね。

ピント位置も少しずつズレてくるし。

三脚なんて最初から持ってない。

なんだか中途な気持ち。

このモヤモヤを晴らすには三脚が必要で、車まで取りに行こうと撮影を中断した。けれども辺りは雨が来るんじゃないかぐらいに暗くなってて、気分は意気消沈。ソレマデヨとなった。

13日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Spring has come!地面は蠢いていた ・Ricoh gr3x

春の陽射しと思いきや、雲がボコボコ広がって、砂粒まで飛んできた

関連記事

  1. 岸辺の一本の木が一番美しい立ち姿を見せる夜明け前…

    RICOH・GRⅢx画角は35㎜版フィルム換算で40㎜相当。GRⅢxが4…

  2. 水玉・ピントを合わせると夜露に濡れたツバメシジミ…

    ピントを合わせると夜露に濡れたツバメシジミだった。葉や枝も全て露に濡れてい…

  3. 枯れ葉?・この角度から眺めると爺さんの横顔だよ、…

    『オーレリアンの庭 今森光彦 四季を楽しむ里山の暮らし』というNHKのド…

  4. タカアザミ 朝霜・Ai-Micro Nikkor…

    朝霜に覆われたタカアザミですね。この写真、昨年12月初旬に撮影してま…

  5. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

  6. 湖畔沿いの小径を歩いていると目の前に舞い降りたん…

    2015年10月12日(祝)撮影予報に反しスッコーンと晴れ渡…

  7. 冷たいタカアザミ・進む足元でサクッ、ザクッと歯切…

    天気痛気圧が急激に変化すると、頭痛がしたり、耳鳴りがしたり、吐き気が…

  8. 金平糖・背景にも散りばめてみたよ・RVP100&…

    “金平糖”をイメージしてみた。この花玉なんかいいんじゃないかな。背景も花…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。