元旦の朝 旧中条町若宮保育園跡・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ

この写真も元旦の朝に撮影してる。

昨年末に『残像』と題して掲載した写真の冬バージョン。

今回はデジタルカメラで撮影している。画角がちょっと違うな。『残像』は24㎜レンズ、此方は35㎜カメラ換算で28㎜。

Raw画像をカメラ内現像してる。けっこう奮発したな。

周辺光量を落としすぎたし、露出もアンダーに傾けた。

やり直そうと考えたが面倒なので止めた。そうだ、画像サイズは一番小さいサイズだから(XSというみたい)。パソコンで観るだけだからこれでいいや。

モノクロフィルムいいのか?

正月休み期間中にモノクロフィルムで2本半撮影した。

2本は現像済み。

しかし、写ってるコマに何の魅力も感じなかった。昨日現像した1本なんか、回収後にファイルに整理しただけで、スキャンする気にもなれなかった。

撮影時に高揚感、なにも感じなかった。だけど、そんなときに撮影した中には「オッ!、これいいかも」なんてあとでジワジワ感じてくるものがあるんだよね(巷の声)・・全くありませんわ。

ただただフィルムを消費してるに過ぎない。

こうなるとなんのために自家現像やってるのかバカバカしくなってくるな。

その点、デジタルは気兼ねない。カシャカシャ撮って、だめなりゃ捨てればいい。レンズの絞り値やらシャッタースピードなんかお構いなしに「良いか悪いか」だけで判断するのも必要じゃないかな・・と思う。

オイラにはこうした撮影スタイルが欠けてるんじゃないかなと思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

元旦の朝 旧中条町本町辺り Black and White・Ricoh gr3x

元旦の朝 旧中条町若宮神社 柴橋川縁の家・Ricoh gr3

関連記事

  1. やって来たのは亀だった・林の中でバキッ、草木がユ…

    林の縁がユサッと揺れた。視線を注入し、更に露出した肌をアンテナにして、事…

  2. 翡翠(かわせみ)・水面スレスレを直線飛行・飛ぶ宝…

    過去写真 初掲載過去は過去でもかなり前。NikonF5が…

  3. カメラ量販店のフィルムコーナーに現像用品が置いて…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  4. 悪い癖・左右目の視力差か?・画面が常に右下がりに…

    陽が傾いても、一心不乱に落穂や二番穂をついばむ白鳥達。夕陽を向こうに白鳥…

  5. 「汗の数だけ米粒がなるんだ」・・農家の深イイ話は…

    「汗の数だけ米粒に成るんだ」・・夏場に撮影に立ち合った農家の方が何気に発…

  6. ムカシヤンマとウメノキゴケ・ふざけたトンボと聞く…

    桜の幹にとまったムカシヤンマ。樹皮に付いた緑色した海藻みたいなものは…

  7. 雨の日のアジサイ・名玉Ai-Nikkor180f…

    RVP100 Ai-Nikkor 180f/2.8s ED NikonF3…

  8. 仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシク…

    飛べず仲間とはぐれたのか、それとも、あえて遠い北へ戻らず、此所で過ごすこと…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。