血管が詰まり、健康上よろしくない状態の冬柳・Ricoh gr3

RICOH・GRⅢ

マスクの内側だけ蒸れちゃって、メガネが曇る。マスクを外すと寒さで鼻水がちょちょり出る。ピント合わせようと画面にタッチしても手袋してるんで機能しない。

寒くなると撮影が面倒になるなぁ~。

写真は柳の木。幹に寄りかかるように撮影してる。

最初は2㍍ほど離れた位置からパシャリ。それをこのカットと見比べたら、ちっとも面白くない。すぐさま消去した(この行為が写真上達の妨げになるらしい)。

とにもかくにも、こんな状況下では撮影は楽に済ませたい(この後に35㎜レンズ付NikonF3で3,4枚ほど撮ってるが、露出値をどう設定したか記憶にない/寒くてそれどころでなかったか)。

真冬日だったのかな?

26日撮影

追記:25日土曜日から襲来中の寒波は今日27日も居座っている。予報では28日まで続くらしい。部屋の中に居ても空がうなり声をあげているのが聞こえてくる。

しかし、なんだな、こんな寒い日に撮影する場合にカメラを取り替えたりするのは酷だな。コンデジで撮ってフィルムカメラで撮って・・集中できないな。

コンデジの時はコンデジ、フィルムの時はフィルムってしないとダメなんかな、俺の性格上。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

時化の日 Rollei Superpan200 モノクロフィルム・NikonF3

Power Light 未知との遭遇ってな感じ・Ricoh gr3

関連記事

  1. 秋色の風 鳥屋野潟・半分やっぱり赤い・Ricoh…

    仕事が忙しい。そうした状況を、頭を回転させたり柔らかくして、あたかも…

  2. 光る雲 張り切りオジサンと一緒・ポジ&Nikon…

    2015年5月30日(土)撮影早朝の上沼橋。既に先客が二人。準備し…

  3. 鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けて…

    ♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・ピーターの持ち歌だったっけ、…

  4. 泡沫の“海岸線”・水面に張り付いた氷・現れては消…

    岸辺近く水面に薄く張り付いた氷。波で水面が揺らいで白く輝いたり、消え…

  5. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いてい…

    これ、凍り付いた水溜まりの一部をを真上から切りとった。ブクブクと泡を…

  8. under construction 食育・花生…

    写真は建設中の バベルの塔・・ではなく、食育・花育センター。おそらく…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。