白いリンゴ達 フィルムのISO設定を誤る Rollei Retro 80s

Rollei Retro 80S cosina voigtlander ultron 40f2sl NikonF3

質感描写が露わで驚きました。立体的な感じもするし。光の強さや角度、それにフィルムの特性とか撮影時の露出設定とかが上手く調和したのかなと感じてます。

異質な場面に出くわしたようで車を停めて近づいた。いい光、面白いかも。

3枚撮る。カメラの出目で±0、+1、-1 。写真は±0の。

Silversalt Dev.(1+30)20℃ 13分(30/60/1)

胎内市・東牧 11月下旬撮影

やってしもうた! 🙁 

このフィルムの11枚目まで感度設定を誤っていた。Iso80のフィルムなのにカメラの感度設定ダイヤルが400のままだった。このフィルムを詰め込む前にIso400のフィルムで撮影してた。

フィルムは80だからな・・ちゃんと判ってたのに、ダイヤルを変えないとは。どうしちゃったんだろ、俺。こんなヘマは初めてだ。これをヒューマンエラーというのかな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

田んぼに泳ぐ錦鯉(冬場は農道に泳ぐけど)Rollei Retro 80S

北風と太陽・Rollei Retro 80S ・NikonF3+55㍉マイクロレンズ

関連記事

  1. 寝床から半径20㍍以内が生活圏 老いてゆく母・R…

    RICOH・GRⅢx胎内市の実家で一人暮らしの母。6月26日が母…

  2. ツイン蕗・食っちゃえ!天ぷらにしてドンよ!ビール…

    よく出掛けるお気に入りの場所ではフキノトウは終わった。「薹の立ったフ…

  3. 見得を切るハラビロカマキリ・着ていた白色のカッパ…

    獲物に飛びかかろうとした矢先に僕に見つかってしまったカマキリは新潟市では…

  4. 新発田市赤谷の遺構 赤錆びた袖の澤鉄橋・Rico…

    Ricoh gr3東赤谷駅から赤谷鉄山駅間、加治川を跨いでいた。この区間…

  5. 水玉とキイトトンボ・接写リングPK-13使用・ピ…

    近づいてしゃがみ込むと、ポワ~と浮かび上がる。宙をゆっくり移動しながら、…

  6. モゾモゾ・ニイニイゼミの抜け殻は小さく泥だらけ・…

    蝉の幼虫。僕の生まれ育った新潟県下越旧中条町では、蝉の幼虫を…

  7. 岩鏡・ほんと【イワカガミ】と【オオイワカガミ】の…

    2016年4月22日撮影 新発田市・本田日本海側では『オオイワカ…

  8. 葉っぱが動く 何の音だ?・瞬時にこんな構図を決め…

    山の入り口を歩いていたら、葉っぱが動いた。すぐに立ち止まって、その方…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。