第18松前丸 Rollei Retro80sとSilversalt Dev.

Rollei Retro 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3

1年前に見た運搬船がほぼ同じ位置で停泊していた。アレレ?松前丸に似てる!。紛れもなくこの船は正面からバシバシ撮影したその船だ。

随分垢抜けた船体色になってたし、甲板船首近くにあった“工作機械室”が無くなったせいか、精悍な面構えに見えた。あの時は錆止めやタールをべっとり塗られていたもんな。

まさか再会するとは思わなかった。

24㎜で近くの船体に似た建物と絡めて撮影してみた。

建物は東京税関新潟コンテナ検査センター。オレはまた新潟東港で働く港湾労働者の宿泊施設と思っていた。Googleマップで位置関係を確かめ税関施設と判明した。

23日撮影

現像

Silversalt Dev.(1+30)20℃ 12分20秒(30/60/2)  定着 5分、3分
*現像開始前に前浴1回(20℃に調整した水を現像タンクに注入し10回ゆっくり倒立攪拌) 現像時の攪拌は静かに丁寧にゆっくりを心掛けた 定着時の攪拌は相変わらずガッツリ圧をかけた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

父が通った学び舎 昭和な風景をRollei Retro80sとNikonF3で撮る

新潟砂丘 Ilford HP5+をSilversalt Dev.で現像した

関連記事

  1. 日曜の朝・ウルトロンでフィルムで撮る・カメラは名…

    Kodak T-MAX100 cosina voigtlander ultr…

  2. 桟橋跡の基礎石に浮き球を カタチの組み合わせ・R…

    RICOH・GRⅢ崩れた防潮堤?桟橋の残骸?そのへんはよ…

  3. サッカーJ2 オレンジなアルビが暫定1位だと!・…

    GRⅢx反省(結果的な反省)申し訳ないこと書いた。アルビレックス新潟…

  4. 風の音が表門に染み入る夏の朝・白山神社

    GR3night abstract scenery・・海外のGR同好…

  5. 久々のマニュアルレンズにピント合わせをしくじった…

    Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NikonF3A…

  6. 光の中の便座たち・異景を垣間見た・ACROS10…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

  7. 都市過疎・子供たちの姿と歓声は何処へ・寂寥感漂う…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s+Y2 NikonF3…

  8. どちらも高くて 手が届きません・座布団10枚ね・…

    写真は昨日の午後の撮影。信濃川の右岸側の土手をチャリブラしていて、見…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。