整備工場の工具箱 買ったばかりのEPSON GT-X980でネガをスキャン

Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3

この写真はEPSONフラットヘッドスキャナー GT-X980でスキャンした。

このスキャナーは9月末にネットで購入したが、手元に届いた直後にメーカーが値上げを発表した。値上げ前に比べ売価で7,000~10,000円近く値上がりした。

これにはビックリした。

そんなこと全く知らなかった。グッドタイミングであった。

それでこの写真が事実上の最初にスキャンした画像である。テフ画像で保存後にフォトショップで画像調整してるが、元画像からほとんど逸脱してない画像である。

この後、10日にAdox CHS100Ⅱを現像してるが、この際にパーフォレーションが破断するトラブルに見舞われたことは前日の記事で書いたとおりである。

それ以来、このスキャナーと従来のNikonのスキャナーでの画像を比較してしまう。

Adox CHS100ⅡはNikonは読み込めないから他のフィルムでやってるが、Nikonの秀逸さが際立ってる。そんなことで、買ったのにあまり使っていない。

Adox CHS100Ⅱフィルムを使用しないのであれば、使うこともないだろう。

・・ちょっと微妙な気持ち・・

ネットでこの機種でスキャンした画像を沢山見るが、すごくきれいだ。

・・俺の使い方が・・問題かもしれん・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

デコトラと日本瓦 強面の兄さんが撮っていいよ・NikonF3に35㍉で

入港する新日本海フェリー KodakフィルムをNikonF3に詰め込んで

関連記事

  1. 小屋番する猫・俺のことホントに嫌ってる顔つきだな…

    なんだぁ~・・ニャロメェ~。太陽が眩しいんじゃないぞ、オレを睨んでる…

  2. Adonal/Rodinal(1+100)Rol…

    Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor 35f2s…

  3. 柳都大橋の上から Ricoh gr3 gr3x …

    RICOH・GRⅢx万代島美術館で開催されている、浮世絵、刀剣なんとかか…

  4. イイじゃん!新潟の砂浜。カニが生息して当然だわ!…

    Ricoh gr3x死んでると思った。だから手で触れたんだ。そしたらムク…

  5. 泥雪と足跡・白鳥は田んぼと農道の間の窪地に多く集…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  6. 日曜の朝・ウルトロンでフィルムで撮る・カメラは名…

    Kodak T-MAX100 cosina voigtlander ultr…

  7. シンクの中で日向ぼっこする猫・陽射しが暖かポカポ…

    家主には申し訳ないが、猫の額ほどの庭にシンク?洗面台?を備えた水屋があっ…

  8. えっくすしゃんぱん・判るよな、何を言わんとしてる…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron 40…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。