キジ メス・一瞬にしてピントを合わせたアタイは偉いのだ


過去写真 初掲載

カメラ担いで畑の中を歩いていたら、突然、キジの雌が頭をあげた。

表情からして、かなり緊張、警戒している様子。

本来なら、身を低くして一目散に逃げ出すはずなのに、何故?

そう、子供を抱えていたのですね。

逃げだそうにも逃げられない状況に置かれていたに違いない。

親鳥は母性本能から我が子を守ろうと必死だったのです。

葉陰越しにヒナが母の羽根の中に隠れるのを見てしまいました。

まさか、こんなところで・・そう思うのはこっちも同じ。

とっさにレンズを構え、ピント合わせて1枚パシャリ。

ほんの一瞬で、シャッターボタンを押したのはこの一回のみ。

キジのメスを撮ったというより、ピントが合ったということでずっと記憶に残っている写真です。

500ミリF4P NikonF3(当時は持っていたのにな~)

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

青いタヌキ・脳天から串刺しされてもニッコリなドラちゃん

翡翠(かわせみ)・水面スレスレを直線飛行・飛ぶ宝石

関連記事

  1. 静物写真・Still Life Photogra…

    Ricoh gr3x(50㎜ crop)実家に帰るたびに保存してるホオズ…

  2. アメリカ コハクチョウ・こいつらデキてるよ、モジ…

    年明けから一度もシャッターを押していない。休みの間は午前中の早い時間…

  3. 母ちゃんの中条祭り・神明町に台輪がやって来た・R…

    5日はかねてから予定されていた自身の定期検診日。 会社を休む。通…

  4. 三角関係・ふきのとう三角関係やわ・作ってないから…

    鷹巣キャンプ場にカタクリの花を撮りに来た(31日の話)。26日の月曜…

  5. アジサイ/コロナワクチン接種後の死亡数が400を…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  6. ハルニレのカブトムシ・アキニレという木もあるよ・…

    ハルニレの樹液をむさぼるカブトムシの♂。午前9…

  7. 残念な日常 トキワイカリソウ・この花の撮影で満足…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  8. 朝陽に透けるエノコロ蝶・大気まで写ってる!これよ…

    モンシロチョウだと思っていたが、どうやらモンキチョウみたい。モンキチ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。