ピアノ鍵盤? お歯黒?・なぜISO400フィルムを使ってしまったか

Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultron 40f2sl+y2 NikonF3

ビッグスワンの観客席一部が開放されていた。

太陽の光が満ちあふれていて観客席なんかギラギラ輝き整然と並んでいる。見学者は僕以外遠くに見える親子の計3人のみ。その親子もほどなくしていなくなって、僕だけとなった。

フィールドの中では陸上選手が練習してたけど、観客席はどう見渡しても僕以外に人影なし。「見学コース出入り口」なんて手書きのポスターに誘われてきたんだが、気がついた方は入っていいよ・・程度のニュアンスなんだろう、きっとそうかもしれん。

光と影の絶妙なバランスを観た気がしました。

ベンチの影が西陽が強烈な分だけ濃くてハッキリ描かれていて、そりゃぁもう、通路を行ったり来たりして影を撮りまくりました。フィルムがなくなったらコンデジまで投入してパシャパシャしました。なにせ貸し切りです。人がいて邪魔だ・・なんてコト有りませんから。

写真はピアノの鍵盤を連想した。客席通路の遠くまで「鍵盤」が出来てました。その一部をベンチと絡めて作画してみました。面白い絵になったと思います。

見方によっては「お歯黒」にも。

3月下旬・ビッグスワンにて

📷データ:T-MAXデベロッパー(1:4)24℃ 5分30秒
希釈率、現像温度、現像時間・・自分なりのレシピを模索してますが「レシピ失敗で現像がダメに」なんて考えると躊躇した。今回はメーカー推奨で。ただし、撮影時に自分なりに露出コントロールした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

宇宙線 春が降り注ぐ・猩々袴のドアップ・Ricoh gr3

日干しベンチ・Big Swan 内部の客席を俯瞰した図

関連記事

  1. 新川漁港 新潟市西区・Ultron40f2で背景…

    新潟市西区新川漁港にて朝の光の中で撮影したのでした。メリハリが利いた…

  2. 銀行と街路樹・まった面白くもないカットでスミマセ…

    断っておきますが、ココの銀行の回し者ではございません。ですから口座を…

  3. 浜の記憶色 No.2・NikonF3&Ai-Mi…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…

  4. 新潟市古町メインストリートの朝 日曜午前7時で人…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF3…

  5. 新潟市古町散歩 陽の当たらない冬路地・Ricoh…

    RICOH・GRⅢ数時間前にこの位置で撮影してて向こうへ歩いて抜けたんだ…

  6. 私、コロナに感染しました I don’t kno…

    Ricoh gr3コロナには全く無縁と思っていた俺が12日コロナ陽性と判…

  7. 魔除けな鉄格子 ホントな役目はナニ?・モノクロフ…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  8. 凍り付くフェンス・傍らの自販機に体を押し付けて撮…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3山の…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。