ビッグスワン・年増のルージュはド派手・ブチュウはこんな色


2015年9月16日(水)撮影

東の空が赤く染まり始めていました。

雲が赤い波長を反射するいつもの朝焼けとはちょっと違い今回は大気中の水分粒子が赤く染まっているような感じです。

春に『ハンノキ赤く染まれ~!』を撮影した時と同じ色合いでした。

遠く山の端が見るまに赤い帯で縁取られていくと、凪いだ水面も歩調を合わせるかのように赤く、ゆっくりとろけるように広がっていきます。

それはそうと、私には“〝年増のくちびる“に見えてきます。

〝ルージュ“という言葉の響きから連想する小奇麗さはありません。

いよいよ毒々しい、意味ありげな赤に染まり始めてきたのです。

掲載写真はまだ毒々しくなる前のもの。

RVP100 28㍉ NikonF5   上沼橋から

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

潟すすき・潟を渡る風の音に気付けばススキの擦れる音が混じっている

イシミカワの実・トゲトゲで掴むと怪我します・厄介者の野草

関連記事

  1. 全面結氷した鳥屋野潟・こちら側が唯一風の少ないエ…

    寒波の襲来で15日早朝は鳥屋野潟が凍り付いていました。園内で雪面の陰…

  2. 全滅・家族全員インフルAに感染・私は嬉しい骨休み…

    インフルA型に感染し、床に伏しておりました。生産的戦闘能力なんてあっ…

  3. 名も知らぬ草・ミントな色彩にス~と落ち着いた・ポ…

    『身近な自然』をライフワークにして、気の向くままパシャパシャやっているつ…

  4. 雨上がりの公園で左巻きカタツムリを見たNo.2

    gr3x(71㎜ crop)生々しいの撮れるな。皮膚がオエ~ッてな感じだ…

  5. 朝霧の鳥屋野潟・デジカメのシャッターを押した分、…

    昨日は「夏越の祓」。1年の半分が過ぎ、肉体や精神に溜まったデットック…

  6. 雨雲が低すぎたか、紅が天空まで広がらない・Ric…

    RICOH・GRⅢ3日土曜日は東海・関東甲信で活発な梅雨前線の影響から土…

  7. 赤い実とカマキリの卵・いつの間にか秋が終わってい…

    2015年11月23日(祝)撮影いつの間にか秋が終わっていたんだな。…

  8. 火炎雲・この日 新潟は全国最高気温39.4℃を記…

    gr3x今季の朝焼け撮影は手ごたえを感じないまま終わってしまうのか・・漠…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。