夏の入道雲・どこまでも続く農道を土埃あげながら自転車こぐ


瓢湖の裏側から新発田市方面に広がる田園地帯を撮った。

8月に入り稲穂が出そろう頃になると頻繁に入道雲が現れる。

青い空に綿飴のような雲がモクモク上空に向けてぶつかり合う。

雲の層が分厚くなるにつれ、下層部分の暗い影も形を変えながら広がっていく。

28㍉広角レンズで思いっきり仰ぎ見ながら撮影してみました。

何処までも続く農道をひたすらに自転車こいでた自分がいたな。

過去写真 初掲載     8月撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

葉陰のヨシゴイ・今でも撮影したシーンをよく覚えている

ヨシゴイ幼鳥・ハスの花や茎にとまり小魚を狙って首を伸ばす

関連記事

  1. ヒェ~ッ!もう咲いたん?4月半ばのイワカガミ・R…

    Ricoh gr3x16日の日曜日は朝からダメな天気。雨降りは仕方ないが…

  2. バカマの素顔を見てしまった! そんなバカマ!・ハ…

    柔らかな表情をしたショウジョウバカマの写真を撮りたいな・・雨の日、部屋の…

  3. 樹木の根元は葉っぱ布団 サクサク フワフワなのだ…

    Ricoh gr3クヌギかな、イヌシデかな?林床は落葉で埋め尽く…

  4. 春の大地は栄枯盛衰 始まりと終わり・Ricoh …

    RICOH・GRⅢx西側高台周辺は低木常緑樹が生い茂り、その中の散歩道を…

  5. ベニシジミのお宿はハルシオン・Ai-Micro …

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3(…

  6. 役目を終えた鬼灯はクモ巣を引きずって花瓶の中に納…

    実家の盆棚に飾ってあったホオズキ。役目を終えたホオズキは、玄関脇で、…

  7. 大輪菊 父が菊作りに没頭するとは!でも僕はホッと…

    「おめに菊、無理だでば~」「薄らばがっ!」聞いてもいないのに、近づいた…

  8. アッ・・ピョンキチ!・ギョッとなるよな・スルーし…

    トノサマガエルなのかダルマガエルなのか迷ってしまいました。たぶん、『…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。