ガガブタ・なんちゅう名前なんだ?・ヘンテコな名前だなと

過去写真

ちょうど8月のこの時期と記憶している。

新潟県聖籠町に位置する池の畔で撮影したもので、広がった浅瀬に群落を形成していた。

当時は何処でも見られたが、現在では新潟市の絶滅危惧種に指定されるほど生息範囲が狭まってきている。

岸辺から遠い方には黄色くポンと突き出た丸い花もあったがあれはコウホネだろうか。

濁った生ぬるい水の中、黄色と白の無数の花が水面の上で微かに揺れ動いていました。

しかし、ヘンテコな名前である。

”ガガ”は司祭で用いた鏡、”ブタ”は蓋のつまみ。

鏡を裏返しにした時の中央部つまみを指しているのだろうか。

でも、想像があんまり膨らまない。イメージが今ひとつ。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ハグロトンボ・このトンボの顔、アップで撮りたいよ・RVP100

蓮 夏の朝・地面ギリギリの高さから狙ってるね・500㎜望遠

関連記事

  1. カナブン/樹液を独り占め・オマエのケツなんか見た…

    そして、コイツだけが残った。樹液に集まったカナブンは五匹いた。樹液の…

  2. 飛び立つ白鳥・助走路にいる鴨は頭を脚で叩かれない…

    晴れた朝。気温が下がり霧が出始めた中、朝陽が一面に差し込んできて、鳴き…

  3. 風雪海岸 Adox CHS100Ⅱモノクロフィル…

    Adox CHS100ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3…

  4. 花園ヨシゴイ・出入り口だな、巣があるんだよ・瓢湖…

     昔写真藪の中を出たり入ったりしているうちに、トンネルが出来たのでし…

  5. ホタテなキノコ・上越市板倉地区の古城跡地で・Ri…

    これって、ナニ?ホタテ貝を朽ちた木の根元にブスッと刺したみたいなヤツ…

  6. 白黒写真 水芭蕉・ポジフィルムをモノクロ変換・滝…

    今年3月末に撮影した水芭蕉。富士フィルムのリバーサルフィルムRVP1…

  7. カマキリの横睨み・タイトル付けるのほんにヘタクソ…

    やっとこさ、オオハナアブを摑まえた。よく頑張った。立ち並ぶセイタ…

  8. モンシロチョウ ・スイパとギシギシの見分け方・写…

    クソ暑い!(いま!今日!25日!)*冒頭写真は19日夏真っ盛りの時期…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。