赤い太陽・見たままの赤い太陽が撮れた・ポジRVP100

2015年5月29日(金)撮影

赤い太陽を撮影しても、うまくいかない。

あえて赤く映そうと露出をきりつめて撮影すると周りが暗くなる。

今回は薄い雲のベールと霞が作用してくれたおかげで赤くなった。

全天が薄雲でちょっぴり朝焼けを期待したが、上沼橋から仰ぎ見た空は春先に逆戻りしたような眠たげな雰囲気を漂わせていました。

今にも泣き出しそうな鳥屋野潟上空ですが太陽が顔を出しました。

水面が朝日を映して赤い筋となって輝き、風が吹くたびにゆらゆらと時にきらきらと控えめに輝いていました。

RVP100 105㍉ NikonF5 上沼橋から

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

時候雑記♯5・雨の中、ツバメの集団捕食行動を観察した

コガネムシ・みどりみどり・キラキラ・ベルビアの得意な色

関連記事

  1. デジカメと親父的思考・つまらん、全くつまらん、ス…

    おったまげましたねぇ~写真の四隅が黒く沈んで見えますね。これはレ…

  2. 謎の”X”・初めて見る人は間違いなく…

    2015年6月21日(日)撮影午前6時、鳥屋野潟公園かめ吉田んぼ脇観察…

  3. 全面結氷した鳥屋野潟・こちら側が唯一風の少ないエ…

    寒波の襲来で15日早朝は鳥屋野潟が凍り付いていました。園内で雪面の陰…

  4. 松ぼっくり・呼び名の語源は「まつふぐり」・「ふぐ…

    子供が松ぼっくりを拾い集めて、石の上に並べて遊んでいた。母親に断って…

  5. 半分赤い鳥屋野潟・雲がそこしかないんだもん・Ri…

    なんだか、“半分、赤い”焼ける前から雲の動きを見ていて「これは半分だ…

  6. ちぎれ雲 早く来い!・赤く染まった雲が波のように…

    日曜日、上沼橋4時10分着。最近、疲れたのか起きられなくなった。日の…

  7. 北風と春陽・どうしたらこんな氷が出来上がるのだろ…

    陽の光が気になり出してきた。日の出時刻はいつの間にか6時半前になって…

  8. まんず咲くっけマンサク・おめさん、わがらねがった…

     昨日のことだが、午後からマンサクの花を撮りに出掛けました。咲いてま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。