今年初の夕焼けカット・田んぼ上空の朝焼け(2か月前)

2015年4月20日(月)撮影

2カ月近く前の田んぼ上空の夕焼け写真だ。

私のパソコンは東芝ダイナブックだが、このモニター画面では原板のポジと色合いがほぼ変わらない。

他社製品のそれではどうかな?

以前、違うパソコンで自分のブログ掲載写真を観てその派手でキツイ色に辟易した事がある。

メーカーにより発色性能が極端に違うのです。

だからこの夕焼けはどう映っているのか興味がある。

この写真は今年最初にシャッターをきったもの。

「昨年秋に撮影した夕焼け空を凌ぐ写真をどう撮るか」と期待と希望を膨らませながら撮影したのを想い出します。

もう道路脇のネットが邪魔して撮れなくなった。

過去のポジ原板をビューアーで眺める機会が多くなった。

さてどうする?このままで終わるのか。

ルーペでチェックするたび、自問自答している。

RVP100 55㍉ NikonF5弟

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ツバメの姿やっぱり少ない・NikonF5が緊急入院

たそがれどき・「だれぞ そなたは」が言葉の語源らしい

関連記事

  1. 稲の花が咲いた・出穂期を迎えた鳥屋野小学校田

    gr3x今朝6時台に田んぼを見回ると稲の花が咲いていた。ほんの一部だ。周…

  2. 田んぼの終焉

    2015年6月上旬撮影『街中田んぼ』は7月上旬で終わったわけではない…

  3. 銀鱗(ぎんりん)・おぉ~光ってる、どう見ても魚の…

    昨年9月に撮影した”うろこ雲”。夕陽を浴びてまるで銀鱗そのものでした。…

  4. 稲刈り田んぼの真上にグルグル雲・ポジ&Nikon…

    10月に入り天候の変動が激しくなった。穏やかな秋晴れの日の翌日午後、…

  5. 生コンと青田・建物の骨組みが出来上がり愈々生コン…

    2015年7月中旬撮影初夏から盛夏へと移り変わる頃、青田が乾いた風に…

  6. あばら雲 夏終わったなぁ~・ポジRVP100&N…

    夏が終わった。8月20日から2,3日の間で一気に秋が近づいた。こんなに…

  7. 金髪おとこ・今風のチャラ男も案山子になって役立っ…

    RVP100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF5夏真っ盛り…

  8. 新潟市中央区の学校田・田植え後の補植作業中・Ri…

    Ricoh gr3x詳しいことは知らんけど、聞きたかったけど、午前中に田…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。