ホタテなキノコ・上越市板倉地区の古城跡地で・Ricoh gr2

これって、ナニ?

ホタテ貝を朽ちた木の根元にブスッと刺したみたいなヤツ。

色は皆さんのご覧になっているモニター画面でかなり差があると思うのだけど、んん・・えび茶色?かな。

【サルノコシカケ】、もしくは・・その仲間?

・・・判りませんねぇ~・・・

その判らないまま、ああでもない、こうでもない、とアングルを執拗に変えながら、とんでもない回数を撮っていたのでありました。

RICOH・GRⅡ  8日 上越市板倉区古城跡地にて

7人展

昨日の15日、新潟市の砂丘館で開催されていた同上の写真展を観に行ってきた。

玄関をガラガラ~と開けて、狭い廊下を通って、土蔵出入り口の暖簾をくぐったら、あれまぁ~な世界が待っていた。

スナップフォトの迫力すんごいですね。人いきれ、雑踏の音や臭いまで感じるんだ。自分がその目線で対峙しているような感覚だし。

驚きましたねぇ~。

ものすごく生きてるんです、どの絵もみんな。

秘かに敬愛するA氏の写真がド~ンと正面に飾ってあって、しばらく立ち止まり、魅入ってしまいました。

そして振り返ったら、そのA氏がニッコリと笑いながら立っている。

「これ1年で撮ったのですか?」・・いやぁ~・・恥ずかしい質問しちまったなぁ。

「ハハハッ、2,3時間です!」

ものすごいエネルギーです。呼吸する力でしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

福島潟 予期せぬ朝焼け・撤収したカメラマンいたな・ポジRVP100&55㍉

窓・初めてのデジカメ・意外に発色イイね・Ricoh gr2

関連記事

  1. 食指動かす彼岸花・チクッときたんだ すぐに猛烈に…

    「彼岸になれば、忘れずに咲くヒガンバナ」・・写真仲間の一人のブログを…

  2. 夏虫色のカメムシ・初めて茶色以外のカメムシを見て…

    こちらを向いてくれるどころか、葉の裏側に回り込もうとする。それでも近づ…

  3. 風雪海岸 Adox CHS100Ⅱモノクロフィル…

    Adox CHS100ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3…

  4. 生まれたてトンボ・翅がスケスケ・透明すぎやしない…

    からだの色合いから羽化後間もないのだろう。ただし、判る範囲はそれくらいで…

  5. 陽を浴びるカタクリ・雑木林に春の陽が降り注いでい…

    今季5回目。鷹巣キャンプ場。辺りを散策。陽の光が林一面に降り注ぐ。…

  6. 埠頭・新潟東港・地元新潟での最後のリバーサル現像…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…

  7. 迷彩雀 ウンモンスズメ・まるで戦闘機・カモフラー…

    三角形。カタチからしてまるで戦闘機だ。これはスズメ蛾科の特徴であ…

  8. 釣れたのは鯛ではなく亀だった・上品な光周りでござ…

    ACROS 100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f/4 Niko…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。