焼けそうで焼けない鳥屋野潟・こういうのがいっちゃ~ストレスたまる

昨日の14日、新潟市秋葉区で行われた競技かるたの全国大会に娘が出場した。

初戦敗退。

東京都の頭の良さそうな男子高校生に4枚差で負けた。

娘は前日の13日、新潟市内のとある公民館でこの大会に出場するであろうフランス人男女と試合形式で対戦し、いずれもコテンパンにやられている。

話にならないぐらいだったらしい。

フランスでは日本ブームが起きていて、小倉百人一首やその競技かるたも授業で学んでいるんだそうだ(娘が彼らから聞いた話)。

娘にとってはある意味、良い経験だったと思う。

写真

今日15日の夜明けは期待してもいいかも・・と思わせておいて、やっぱりヤ~メタで終わった朝焼けでございました。

これは期待するでしょ。

上空高い雲が染まり始めたのですから、ソワソワし出すのは当然だ。

思わせぶりで終わった原因は太陽が上る辺りの雲が厚かったのでしょうか。

*Facebookページ版で【S】サイズに変換した画像を貼り付けてます。

RICOH・GRⅡ f/5.6 1/15秒 ISO100 5時44分 鳥屋野潟

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

セイタカアワダチソウの花芽の下・だからどうなのよ?・パサパサな写真

午前5時48分の鳥屋野潟・撤収まで残り時間2分・Ricoh gr2

関連記事

  1. 鳥屋野潟 夜明け前・6月の夜明けの朝はこんな感じ…

    先週末に現像が出来上がっていたが、フィルムスキャナーの調子が悪く、ああで…

  2. 雪崩れるビッグスワン・地鳴りのような響きに驚きふ…

    起きたら白くなっている。出勤が大変と感じるよりも、なぜか嬉しい。たぶ…

  3. 初めての鳥屋野潟の朝焼け 身近な場所でこんな綺麗…

    2012年9月5日 おそらくこの日と思うが間違ってたらゴメンナサイ。…

  4. 秋雨と蟷螂・雨の伝う幹を何故にそんなに急いで登る…

    『蟷螂』・・何でこんな漢字?読めても、書けない漢字である。…

  5. 冷や汗・現像したいだけで被写体に選んだカット t…

    Kodak T-MAX400 Ai-Micro Nikkor 55f/2.8…

  6. 再び蝋梅を撮るもフィルムを捨てに行ってるような感…

    ロウバイの写真、再挑戦です。朝、やんわり雪がちらつき、枝や葉に薄く積も…

  7. バルタンな顔 アブラゼミ・知ってるアンタは昭和3…

    結果、本日の1枚となろうか。この記事を書いている現時点で傍ら…

  8. 朝焼けに染み入る蝉の音 オオヨシキリの囀りは何処…

    RICOH gr3xセンサーのゴミ取り修理依頼に出していたこの子が戻って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。