今季一番の冷え込み、氷紋を撮る・三脚に据えたレンズを光に向ける

5時過ぎに福島潟に到着。車から出た瞬間「何、この寒さ!」

さっそく準備しましたが素手で三脚を触れません。

指先が金属に貼りついてしまう。

ペンライトで照らすと三脚が白く粉を吹いている。

吐く息がモヤッと浮かび上がる。

最初は星空を撮影。

陽が昇り、明るくなって岸辺近くが凍っているのに気付きました。「氷紋」でしょうか。

さまざまな模様で、見ていて飽きません。

105マクロレンズを三脚に固定し光が差し込んでくる方へ向けてみました。

模様の陰影やらエッジの効いたカリカリ感がファインダー越しに。

絞りをF値11~16にしてピントの合う範囲を広くし露出はアンダー。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ロウバイ・蝋梅である、漢字が書けず狼狽しないように!

再び蝋梅を撮るもフィルムを捨てに行ってるような感じだ

関連記事

  1. キチョウの囁き・マニュアル露出、決まりましたぁ~…

    現像上がりのスリーブをビューアーにひろげるまでハラハラしてました。写…

  2. ヨシキリの声と朝焼けと眠気眼な俺が夜明けを観てい…

    4時前には現地についていたけど眠気眼。加えて何故か過去一週間の仕…

  3. 夜明けの小舟・舟はそこが湖面であるのを忘れたかの…

    夜明け前は特に好きだ。眺めるのはもちろん、読むのも好き。島崎藤村の名…

  4. 赤い実にトンボはとまってくれない・神レンズ Ai…

    この時期、福島潟の湖畔を散策すると目に留まる野イバラの赤い実。その赤…

  5. キタテハ 秋型バージョン・『フィルムの落とし穴』…

    以前、“フィルム写真の落とし穴”について書いたことがある。デジタルカメラ…

  6. 朝陽差す・眩しくてF5のファインダーの中がサッパ…

     日の出前、急激に気温が下がり、湖面には湯気。その湯気の向こうで太陽が顔…

  7. 金平糖・背景にも散りばめてみたよ・RVP100&…

    “金平糖”をイメージしてみた。この花玉なんかいいんじゃないかな。背景も花…

  8. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。