カタクリ・林を抜けてくる春風に花びらが小刻みに揺れていた

午後の柔らかな陽を浴びて、花びらが反り返ったカタクリ。

カタクリは芽が出てから花を咲かせるまで数年かかるという。株の寿命に至っては人間の平均寿命の半分ほどに達するものもあるらしい。

ホントかいな?・・・

正直そう思ってしまうが、ホントらしい(あくまで・・らしい)。

林道沿いの山の斜面、濃い色の個体に狙いを定めて、風が弱まるのを待って、5枚だけ撮ってみた。写真はその中の1枚。

斜面に咲いた花は目の高さにもよりますが、下から覗き込むことが出来ます。

緩い風でもシャッタースピード1/125秒はキツイかな。

レンズの絞り値はそのままで、1段分あげて1/250秒のコマはブレを感じない。でも、画面全体が暗くなったし、花の色はドス紫色に近く、見た目の色と程遠い。

「また来ればいいや」なんて軽く考えていましたが、この日以降は休日と雨がガッツリとタッグを組んでしまい、出掛けていない。

今年の春はことごとく私を避けて通り過ぎた気がします。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  関川村 3月末撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

俺だけ見て!と言うけれど・気が散って集中して見れませんわ

“観音”スミレ・胎内市羽黒神社・NikonF3オーバーホールから戻る

関連記事

  1. 大輪菊 厚もの・父が苗から一年がかりで育てたあげ…

    「どうせなら綺麗に撮ってやれや~」親父を知る関係者が鉢物をすだれの前に…

  2. 夏の入道雲・どこまでも続く農道を土埃あげながら自…

    瓢湖の裏側から新発田市方面に広がる田園地帯を撮った。8月に入り稲穂が出…

  3. 朝露に濡れる羊歯の葉と雨蛙

    gr3x(71㎜ crop)マジにコレはよく出来た。自己満足、上等!…

  4. 白花・葬式の花みたいなタイトルでスマン、カタクリ…

    2016年4月12日午後撮影/関川村カタクリ、キクザキイチゲは既にその…

  5. 自転車乗り入れはダメよ・NikonF3&Ai-N…

    100TMX Ai-Nikkor 35f/2s+Y2 NikonF36月…

  6. 台風がやって来る 鳥坂山扇状地で稲刈り真っ最中・…

    Ricoh gr3過去に例を見ない大規模な災害が発生する危険のある台風が…

  7. 青カナブンと“金カナブン” 二匹揃ってチュウチュ…

    Facebookページ版で既に掲載済みですが、撮影の背景について問い合わ…

  8. チューリップ畑・♬咲いた~咲いた~並んだ~並んだ…

    写真と記事内容は全く関係なしようやく雪が降り始めた。新潟市内も白く雪化…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。