凍吹雪・五頭連峰の山々が雪の簾に隠れると一気に吹雪いてきた

『いてふぶき』と読む。当時の状況を思い浮かべ、この造語が良いかなと。

潟来亭正面のハンノキ。

吹雪いてきて、背景がそのカーテンに覆われるのを待って撮ってみた。

左のハンノキ寄りの雪面に穴を掘って低い視線で見ているが、薄暗い均一な背景が遠近感を消したせいで、正面から撮ったみたいな不思議な絵になった。

レンズの周辺光量不足は承知の助でF値4ほどでやったかな。

出来るだけシンプルに、可能な限りそこにある姿が滲み出るように・・

RVP100 AI Micro-Nikkor 55/f2.8s NikonF3  12日の福島潟

NikonF3ダウン!?

ウッソだろ~  冗談だろ~

この構図で撮影している最中にカメラの調子がおかしくなった。外気温は−1℃でも地吹雪の中でカメラを丸裸で晒し続けていたオイラのせいだ。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

才能あり!・絵心あるよ へのへのもへじ・RVP100&NikonF3

霧氷・馬のシッポに見えちゃうんだよ・RVP100&NikonF5

関連記事

  1. 薄明光線 有害な太陽光線が降り注いでいるんじゃな…

    暑い!昼過ぎ、会社から自転車で家に戻ってきた。汗ダラダラ。たらいに…

  2. 福島潟 足元の春・RVP100&Ai-Micro…

    かすかながらも小鳥のさえずりを耳にし、穏やかな水面を眺めていると自分が目…

  3. 寂しいコハク・鳥インフルエンザウイルスの感染を警…

    11月5日土曜日早朝、畦の小径でうずくまったコハクチョウ幼鳥と出会う。辺…

  4. 期日前投票の朝・タイトルをどうしようか悩んでおら…

    本日代休。福島潟5時15分着。頭上にシリウスと双子座付近に、あれは…

  5. イナゴのポートレート・セイタカアワダチソウの花と…

    「ちょっと危なくね~か~?」・・イナゴが話しかけてきた「相当、ヤバイ…

  6. この状況で何故朝焼け出ない?・Ai-Nikkor…

    台風の影響をもくろみ、朝焼けに期待したが当てが外れた。太陽が昇るほんの…

  7. 福島潟 水鏡・澄んだ大気が内蔵に溜まったデトック…

    撮影の実際到着前から意識していた画角。50㎜標準レンズで撮影した。レ…

  8. 充電中のツバメシジミ・Ai-Micro Nikk…

    新潟市・福島潟雲間から陽が射し始めると、ゆっくりと翅が開いていきます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。