Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いているよ!

これ、凍り付いた水溜まりの一部をを真上から切りとった。

ブクブクと泡を出している魚に見えてきて、自分の立ち位置を変えながら執拗にシャッターを押した中の1枚(絞り値f8、シャッタースピード1/125)。

氷の表面は雪が飛んで中が透け透け。いろんな形の泡が閉じ込められているもんだ。

足を踏み入れるとガラスのようにバリッと割れて、中の水が浮いてくる。楽しんでいるうちに氷の中のオブジェに気付いたのでした。

そうとなれば、歩む先々の凍り付いた水溜まりは大切な被写体となるわけで、一つ一つのそれを覗き込んでは、ああでもない、こうでもないと思案し始めた。

一先ず書くのを止めて・・酒・・飲む・・

続き

冬季限定版の「カタチ探し」も面白いかも知れない。

久しぶりに外に出た。冷たい大気の中で、これまた久しぶりに朝の光を浴びた。病院の窓越しから眺める機会が多かったから、なんだか新鮮さを感じる。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/2.8s NikonF5  鳥屋野潟公園 1月末撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

全面結氷した当時・大昔の写真だ・アタイが20代のころ

寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見える

関連記事

  1. 朝露キラリ 紅しじみ・最高のシチュエーション!・…

    小っちゃな露玉を宝石のように散りばめた紅しじみとエノコログサ・・と書いた…

  2. モンシロチョウ・擦れのない奇麗な個体だった 羽化…

    2015年10月12日(祝)撮影雲行きが怪しくなって、風が出てきた。…

  3. 半夏生(はんげしょう)・夏至を過ぎると半分白くな…

    2015年7月5日(日)撮影。”半夏生”・・美しい名前です。…

  4. 朝陽に照らされ目覚めていく桜たち・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾ける…

  5. 鳥屋野潟トロリンチョ・乳白色の世界が広がった奥様…

    本日、奥様の退院日。放射冷却現象が起きる。見渡す限り霧の中。…

  6. 鳥屋野潟モクモク・梅雨明け宣言を見送った理由をな…

    今日ようやく梅雨が明けた。その梅雨明けの日の朝を写真に収めようと目論ん…

  7. イナゴ・近づくと茎の反対側へ廻りこむ・危険回避行…

    2015年10月18日(日)昼頃撮影池の畔を見回っていてイナゴと遭遇。…

  8. 今、朝焼けを眺めている自分はなんと幸せなんだろう…

    RICOH・GRⅢカッコウが鳴いていた。オオヨシキリも忙しない。…

コメント

    • kyo-riku
    • 2018年 2月 04日 6:38pm

    魚というよりは、狸がシャボン玉を作ってるみたい(^^)

    • なるほどね。見え方は私と一緒ですね。
      この写真、1発目の構図なんです。2枚目以降は“胴体”部分を多く取り入れた構図。氷の中の凸凹が“ウロコ”に見えてきたのでした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。