コゲラ・巣穴にいる雛に一生懸命です・人間ども見習え!


コゲラです。

以前、新発田市滝沢森林公園で撮影した写真です。

親鳥が虫を咥えて戻ってきたところをパチリ。

水芭蕉の中に点在していたさほど大きくもない枯れ木に巣を作っていたので周りからは丸見えだった。

話変わって、昨日12日も先週に続きここ滝沢にやって来ました。

ショウジョウバカマはその盛りを過ぎていましたが、湿った土壌を好むのか至る所に。花の色合いも様々でした。

水芭蕉はバカでかくなりその面積を広げています。

総じてスミレ類の花が咲き始めたようでした。

盗掘や立ち入り禁止区域への侵入が多いのか腕章を付けた方が定期的に巡回しパトロールを行っています。

里山でありながらこの場所はなにか世間とは隔絶された場所に感じるのは山の匂いがことのほか強いせいでしょうか。

過去記事 初掲載

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

紅差す鳥屋野潟・なにもこんな時分からここに居なくても

仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシクイ

関連記事

  1. 寄り添う土筆・チュウしとる!・ポジRVP100&…

    2016年4月16日撮影 新発田市・滝沢福島潟で『土筆と朝露』を撮影後…

  2. 春待つシジュウカラ・ガチャンコにセット撮影なんで…

    迎春 本年も宜しくお願いいたします。「酉年」ということで、昔、せっせ…

  3. 真綿色の帽子とセーター・大輪寺のお地蔵さんは俺の…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f/4 Nikon…

  4. 三角関係・ふきのとう三角関係やわ・作ってないから…

    鷹巣キャンプ場にカタクリの花を撮りに来た(31日の話)。26日の月曜…

  5. 八重のドクダミ まさか身近に咲いているとは!・R…

    RICOH・GRⅢ写真は6月6日、実家前の大輪寺境内で撮影してる。…

  6. 花と影・エンレイソウ ピシッと決めたし、構図わか…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3 …

  7. フキノトウ・旨い!・撮って採って食べるが習慣化し…

    フキノトウを天ぷらにして食べたら、旨かった。こんなに旨いものとは知ら…

  8. ハクチョウ・寒風の直撃を避けるため手前建物の陰に…

    新発田市五十公野公園。叔父さんがパン屑を蒔いている傍ら、28㍉レンズ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。