カメラの事・大雪の事・気持ちを切り替えて書くしかない事

~カメラの事~

年明け早々、ニコンの中古マニュアルレンズ2本が我が家にやってきた。

馴染みのカメラ屋のネットショップ欄に年末から載っていて、気になって仕方ない。

「早く売れてしまえ 諦めがつく」

・・その一方で

「今日も売れ残っていてくれ」

結局、コツコツ貯めていたデジカメ購入資金に手を付けてしまった。中古と言えども程度はよく、一つはメーカー保証がまだ10カ月も残っていた。

値段からして新品購入時の三分の一で買えたのだからヨシとしよう。

一度貯金を崩してしまうと煩悩を押さえ込むのが難しく、NikonF5を2度目のオーバーホールに送り込み、マニュアルレンズ35ミリf2も点検、清掃、調整に出した。

したがって一眼デジカメを手にする時期はまたしても遠のいた。もっともスマホにも興味ないし、これでいいやと思っています。

写真左からAI-Nikkor24 f/2.8s、AI Micro-Nikkor105 f/2.8s

そう言えばNikonF5を修理屋に持ち込んだ際に聞いたんだが、ニコンが期間限定でマニュアル機の部品交換を伴わないオーバーホールをやっているそうな。ホームページに詳しく載ってます。

因みに、NikonF,F2,F3などのカメラボディー、オートニッコールレンズの可能な限りの機能回復を図るらしい。

~大雪の事~

一時、積雪80㎝までに達した新潟市中央区、本日二日ぶりに車を掘り起こした。

西区にある会社周辺は道路がズタズタ。それで昨日、今日と徒歩で行き帰りした。

出勤は朝が早いこともあって車の往来の少ない車道を歩けた。それで2時間。帰りは車道を歩くと間違いなく轢かれてしまう。

手つかずの歩道をラッセルしたり、よその会社の敷地をショートカットして、いろいろ試みて3時間かけて家に着いた。

ラッセルなんて100メートル進むのにとんでもなく時間かかるんだな。車道を避けたから車はやってこないけど、途中で心が折れそうになった。

なんども雪面にケツを沈めて小休止。

星空見上げてミカンを食べてはまた立ち上がる。

その時、思ったんだ。

「なんで新潟市内のど真ん中でラッセルしなくちゃいけないんだ」と。

記録にも記憶にも残る大雪であります。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

冬のきのこ・シイタケに似てるような、そうでもないような

冬の青空・Ai-Nkkor24f2.8sの使い勝手を試してみた

関連記事

  1. 2015年の冬は暖冬だ・カマキリの卵が多い・コミ…

    ①暖冬だよね。こんなに寒くない冬ってあったかな。いまだ自転車通勤…

  2. 時候雑記#2・鶯の初鳴きを聞く・娘の小学校卒業式…

    ➀ 3月16日、朝6時過ぎ、自転車で出勤途中、"ウグイスの初啼き”を耳に…

  3. NikonF5と三脚・ミラーショックを目の当たり…

    6月18日の話なんだけど、蝶の撮影時、三脚に載っけていたNikonF5が…

  4. オーバーホール・NikonF5とAi-Nikko…

    注:画像出所先はキンタローさんのブログからです➀NikonF5が2度目の…

  5. NikonのフィルムスキャナーED-Vを修理に出…

    ① NikonクールスキャンED-Vを一般修理に出した。2006年に購入…

  6. 急性出血胃潰瘍で一週間の緊急入院、退院後は自宅療…

    ①「健康一番」と新年の抱負を述べておきながら、早々にアクシデント。急性出…

  7. ツバメの姿やっぱり少ない・NikonF5が緊急入…

    ① やはりツバメの姿が極端に少ない。日本に渡ってくるルートの途中で何か大…

  8. ブログのモバイル対応とフクロウ生態調査の話をちょ…

    ①当ブログをスマホで覧てみたら、あらら、写真がない!それで、管理画面でモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。