花びらを思いっきりそらすカタクリ・自然受粉成功とみなす


今年初めてのカタクリ。ほぼ順光での撮影です。

背景は小川の落ち込み口でカタクリは際に咲いていました。

下部は日陰部分で上部は赤土が露わになった部分かな。

三脚が立てられず地面に伏した状態で縦位置は体にきつい。

ブレが心配で何度もやり直したが、立ち上がる度に背中や腰が痛みだし終いには地面に暫くしゃがみ込んでしまいました。

RVP100 105ミリ NikonF5 2015年3月下旬

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

シオカラトンボ・このカット、雰囲気あって気に入っている

白花カタクリ・今年もほぼ同じ場所で花をつけてくれた

関連記事

  1. 飛び立つ白鳥・助走路にいる鴨は頭を脚で叩かれない…

    晴れた朝。気温が下がり霧が出始めた中、朝陽が一面に差し込んできて、鳴き…

  2. カキドオシ・マジマジ見入ると野草って奇麗なもんだ…

    今年はこの花をよく見かける。もうかれこれ一月以上は目にしているから、…

  3. 慈雨 濡れアザミ・緑にアザミの花の色がギョロッと…

    しっとりと濡れた緑葉にアザミの花はギョロッとなるほど鮮烈で、明るい雨なら…

  4. 元旦の朝 旧中条町若宮保育園跡・Ricoh gr…

    RICOH・GRⅢこの写真も元旦の朝に撮影してる。昨年末に『残像…

  5. カジカガエル・鳴き声が夕暮れ迫る五頭山麓清流沿い…

    夕暮れ迫る五頭山麓の清流沿い、カジカガエルの鳴き声が響き渡っていまし…

  6. 岩鏡・ほんと【イワカガミ】と【オオイワカガミ】の…

    2016年4月22日撮影 新発田市・本田日本海側では『オオイワカ…

  7. 寒雀・体を羽毛で膨らますことで暖かな空気の層を作…

    冬、白鳥で知られる新潟県瓢湖での撮影。珍しく快晴の朝、とてつもなく冷…

  8. 胎内市 桃崎浜の波打ち際をRollei Supe…

    Rollei Superpan 200 Ai-Nikkor 35f2s Ni…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。