花びらを思いっきりそらすカタクリ・自然受粉成功とみなす


今年初めてのカタクリ。ほぼ順光での撮影です。

背景は小川の落ち込み口でカタクリは際に咲いていました。

下部は日陰部分で上部は赤土が露わになった部分かな。

三脚が立てられず地面に伏した状態で縦位置は体にきつい。

ブレが心配で何度もやり直したが、立ち上がる度に背中や腰が痛みだし終いには地面に暫くしゃがみ込んでしまいました。

RVP100 105ミリ NikonF5 2015年3月下旬

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

シオカラトンボ・このカット、雰囲気あって気に入っている

白花カタクリ・今年もほぼ同じ場所で花をつけてくれた

関連記事

  1. 命紡ぐ 朽ち葉かな・落ち葉の下から新芽が出てきた…

    撮影の背景待ちに待った朝陽が伸びて、一気に光輝きだした名も知らぬ下草…

  2. カナヘビだよね・矢車草の葉の上で・阿賀町 たきが…

    阿賀町・たきがしら湿原カナヘビ・・だよな。シッポの部分が青黒く鈍く光る…

  3. スコップの背中・現像したいがために被写体に選んだ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3雪面…

  4. 白花カタクリ・今年もほぼ同じ場所で花をつけてくれ…

    今年も昨年と同じ場所で白花カタクリが咲いてくれた。いともあっけなく見つ…

  5. サンコウチョウのホイホイホイ、アカショウビンのキ…

    本日14日、胎内市関沢の森林公園にちょこっと寄ってきた。急に風向きが変…

  6. ムラサキツユクサの花弁でスヤスヤお休み中のヤマト…

    クソ暑い日が続き、些細なことにまでイライラしていたが、こうも続くとそんな…

  7. 不思議な雪玉・文章は調子こいてますが、内容は事実…

    吹雪の中、無性に撮影に行きたくなった。新潟市内を出て国道49号線を暫く…

  8. 雨上がりのコンテナヤード・Silversalt …

    kodak t-max100 cosina voigtlander ultr…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。