燃える 鳥屋野潟・2017年9月16日(土曜)の朝焼け

写真は16日土曜日、出勤前に撮影している。

この頃、台風18号は九州上陸を伺う様子を見せていた。それでいて遠く離れた此所、新潟・鳥屋野潟は吹き寄せる風も無く、凪いだ湖面が拡がっていた。

秋の渡り鳥シギが一塊となって、水面すれすれに寄せては返す波のように揺れ動き、カンバスに目には見えぬ幾何学模様を浮かび上がらせていく。カワセミが間髪入れず一直線に縫っていく。

久々に観る朝焼けは実にいい。

「あぁ・・出てくれましたね~」と思わず声が出る。

山の端が次第に赤く燃え出す頃には、対岸の岸辺やら葦原がムズムズ動き出し、これまで数日間のいつの間にか白んでいく夜明けが嘘のよう。

これは観ていて何と言うのでしょうか、うまく言えないんだけど、鳥屋野潟が目覚めた感じがしないでもないのです。

“潟のあくび” を垣間見てしまい、それが申し訳ないような気持ちになっていく。

RVP100 AI-Nikkor 50f1.2s NikonF5(f5.6、1/20) NikonF5  上沼橋から

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

青カナブンと“金カナブン” 二匹揃ってチュウチュウしてたんだ

under construction 大好きな南病院が町内に引っ越してきた

関連記事

  1. 木洩れ日とモゾモゾ・カツラの葉っぱ・ポジRVP1…

    頭上の木々の葉という葉、至る所にセミの抜け殻がぶら下がっている。1枚の葉…

  2. ビッグスワン・年増のルージュはド派手・ブチュウは…

    2015年9月16日(水)撮影東の空が赤く染まり始めていました。雲…

  3. 鳥屋野潟 日の出・何百枚と同じ写真撮ってると題名…

    写真は今月12日に撮影した鳥屋野潟の日の出。今日18日、仕上がりを取り…

  4. 赤の刻・フォクトレンダーUltron40f2&ポ…

    16日の鳥屋野潟、夜明け前の姿です。Facebookでは当日にGRⅡ…

  5. 鳥屋野潟 「夏越し」の夜明け・愛機NikonF3…

    6月30日、1年の半分に当たる夜明けはこんな感じだった。年中行事の一…

  6. 着ている服までオレンジ色・7月11日の鳥屋野潟・…

    写真はリバーサルフィルムで撮影した11日の鳥屋野潟。既に投稿済み…

  7. 5月最後の朝焼け・噎せ返るほどに伸びた草藪の懐に…

    RICOH・GRⅡ5月31日午前4時23分頃の鳥屋野潟の朝焼け。…

  8. 赤と黒の鳥屋野潟・これほどの「赤い夜明け」は見た…

    藪の中で人影が動いているとなると間違いなく不審者扱いされる。…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。