これで ♂と♀なん? / メスグロヒョウモン・目線位置を水平にして撮影

最初に見た時、ミドリヒョウモンの♂(左)とイチモンジチョウ♂、男同士しかも異種間交尾と。「オ?、オォ~!」と林の縁で空を見上げて叫んだんだ。

「こんなの・・あり?」・・冷静に考えればあり得ないんだけど。

まぁ、興奮しすぎて、周りが見えなくなって、この後にカメラ載せた三脚が倒れる悲劇に見舞われてしまいました、はい(倒れていくその様、目に焼き付いてます)。

胎内平はいつ来ても新たな出会いが待っていて、本質を見失う者にはとんでもない天罰を下す・・ある意味そう確信せざるを得ない出来事でした。

カメラやレンズは帰り道、専門の修理店に持ち込んで診てもらったら、微妙な返事。愛好家なら分かると思うが、この“微妙“は主を狂おしいまでに悩ませる。

そう言われて、「ん、わかった」なんて言えるわけ無いって。「悪いとこは全部、とにかく全部直してくれ!」・・誰だってそう言う。

緊急入院となったから、一先ず機材の心配事は入院費の工面以外には消えた。すると、メラメラとこの光景が頭に浮かび上がってきた。

「ありゃぁ・・何だったんだ?」と。

そこで知り合いのブログへ「蝶の世界にも異種間交尾ってあるの」とか「♂同士でチョメチョメすんの」とか投稿したりしたのだった。

風呂に入って、頭をシャンプーしてる最中でしょうか、はて?!・・

「もしかしたら、根本的に俺の目が節穴だけかも・・」となって、ネットや図鑑で調べて見たら、全く同じ交尾シーンが載っている。

コメントもあって「・・メスはクロっぽいのでメスグロヒョウモンだよ」と。

じゃあイチモンジチョウと思っていたのはメスグロヒョウモンの♀?

・・・全然普通じゃん・・アハ、アハハ。

「♀はヒョウモン蝶の中間でも極端に模様が異なっている。イチモンジチョウと勘違いする人も・・・」ともご丁寧に書いてある。

アハ、アハハハ・・それ・・俺だ。

観る

接合した尻が離れないように、互いの脚を絡めようともしているのでしょうか。片脚を伸ばしている。この状態で体ひとつ分左右に動いたりもする。時々、どちらかが翅を開いているが、あれはバランスをとっているのかな?

的中

鳥屋野潟でお会いする例のおじいさん。某県民新聞の元カメラマン。しかも現役バリバリで某新聞社所有のビル社屋の中で開催される写真教室の講師でありました。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s(f5.6半、1/125) NikonF5  胎内市 9月上旬

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

写真は5日の夜明けと娘の願い・ポジRVP100&Ai-Nikkor 35f2s

露の花・撮影時に体がハス花に触れて露がこぼれないように注意

関連記事

  1. ベニスズメじゃないベニスズメ・蛾マニア垂涎の的な…

    こんな表題にしたせいで、ややこしや~。ここでお呼びでないベニスズメは…

  2. いっぱい光を浴びなさい・キクザキイチゲが開花した…

    今のうちに沢山の光を浴びなさい。太陽が照っているうちに思いっきり葉を…

  3. 角だせ槍だせ頭だせ 久しぶりカタツムリ・Rico…

    RICOH・GRⅢ♪~つのだせ やりだせ めだまだせ~♪久しぶりにカ…

  4. 霜の苔 霜の葉・雪が積もる前にあの苔を撮らないと…

    どんな苔なのか判りませんが、この場所へやって来る度、気にはしていた。…

  5. 縄文の光・この下に分谷地遺跡Aが眠ってる、わがら…

    8月27日の朝は盆休み期間中の鬱憤を晴らしてくれるぐらい太陽が輝いてくれ…

  6. みんな帰っちゃったな・傷ついた白鳥は皆と一緒に帰…

    昔写真仲間の白鳥たちはみんな北へ帰っていった。賑やかだった湖面はす…

  7. まるで宝石!・自然が造る色は極彩色 光沢ある輝き…

    息を呑む・・溜め息がでる・・ウットリする・・声も出ない・・図鑑でしか…

  8. 母校の桜を見上げてみた・ だから、なんなん? そ…

    母校小学校の桜(11日午後2時頃に撮影)。国道7号線に面したグラウン…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。