鳥屋野潟は桃色潟・2017年8月21日の朝焼け・ポジRVP100

夜明け前、東の空低くにポッカリ空間ができていて、その上に雲が鍋ぶたみたいに被さっていると、ほぼ間違いなく鮮烈な朝焼けが現れてくれます。

しかも風も吹いてないとなると、湖面は磨き上げられた鏡面のようにあらゆる光を反射し、輝いてくれる。ぱらついていた雨粒も薬味の役目をしてくれたかな。大気中の不純物を洗い落としてくれたみたいで、いつになく透明感ある夜明けとなりました。

休み明け月曜日(21日)の朝は体が動かないのですが、起きがけに“鍋ぶた雲”を見てしまった瞬間に、一気に頭がフル回転。普段の血圧が上で110前後の私にとっては少しヘロヘロになるぐらい、つまりは鼻血がドバ~と出るぐらい興奮してしまった。

ポイントについて三脚をセットしてカメラを取り付ける・・ここまではいつものことなんですが、持ってきたレンズはいつもじゃない!35ミリ広角のつもりで手にしたはずが55ミリマイクロレンズなのですね。

まあ、標準レンズだから、それはそれで気持ちを切り替えて撮影に臨みましたが、なんで気がつかなかったのだろう。それだけ焦っていたということでしょうか。

5時前あたりから上空がほんわかピンク色に染まり出しました。

あっという間ですね。一気に濃くなっていきます。

その頂点辺りに撮影したのがご覧の写真になります。その後はこの状態のままガラリとオレンジ色に変わっていくのでした。

RVP100 AI Micro-Nikkor 55 f/2.8s(f5.6、1/15) NikonF5  鳥屋野潟 21日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

モリアオガエル?・単なるパシャです・胎内市胎内平・ポジRVP100

オレンジ潟・2017年8月21日の朝焼けの続き・ピンクからオレンジ

関連記事

  1. Galaxy Toyanogata・Ricoh …

    GRⅢ銀河を真横から見るとこんな感じでしょうか。宇宙空間に横とか…

  2. 鳥屋野潟 光の道・上沼橋から対岸を望む・Ai-N…

    私の部屋の窓からは東から北にかけての空が丸見え。夜は布団を敷いた状態で、…

  3. 新潟市に初雪を観測した翌日は小春日和な一日・Ri…

    gr3x昨日12月2日、新潟市に雪が降った。初雪だ。誰が見ても、…

  4. 冷たいカオス・離れ犬が向こうからやって来る・その…

    近づいてくるワンちゃんより先にこの氷溜まりを覗き込んだ。めぼしい対象…

  5. ビッグスワン Xmas Version・この日は…

    2015年12月9日(水)撮影旧暦で“小春日和”と表現が可能な最後の…

  6. 紫雲・こんな色の雲をこれまで見たことがない・ポジ…

    長らく朝焼けの写真を撮ってますが、これは不思議な雲でございました。…

  7. 8月最終の朝焼けに僕だけの時間を楽しんだ・Ric…

    RICOH gr3x月末の朝焼けだ。早いもんで、今年はあと4ヶ月…

  8. 露草色・美しいと感じるのは希少性と存在場所が大き…

    2015年8月中旬撮影見れば見るほど、吸い込まれるほど清楚で瑞々しい青…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。