ラジオ体操の夏・ 第一第二と続いて、何番まであるの?

夏の朝日は好きだ。涼しいから好き。

一日の始まりだから好き。これが休日ならもっと好き。

夏休みを迎え、子ども達が近くの神社へ走って行く。

首にカードぶらさげて(出欠表は昔ほど厳格でないようだ)。

ラジオ体操ね。

ところでラジオ体操の伴奏曲は第三以降もあるらしい。動かす手足の形も奇怪になる。たくさんあっても結局は体をほぐすにはそんなにいらないよってなって第一、二が主流になった。

道ばたの畦にしゃがみ込み穂先の朝露を撮影した。

ファインダー越し、ピントが外れた背景にその光景が映り込んだ。

「俺と同じだ」と昔を思い出す。

あの頃は、体操自体が目的でなくその後の遊びがホントの目的だった。

畦に入り込んでトノサマガエルや穂先で羽根の露を乾かしているトンボを捕まえては皆ではしゃいでいた。不思議と仲間の笑った顔しか思い出せない。

ベルビア100 55ミリ NikonF5

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

鳥屋野潟・湖面スレスレにシギが飛び、岸辺では鮒がジャブジャブ

あばら雲 夏終わったなぁ~・ポジRVP100&NikonF5

関連記事

  1. 見納め・この角度での夕焼は二度と見ることができま…

    2015年7月5日(土)撮影家の前、田んぼ上空の”最後の夕焼け”です。…

  2. 生コンと青田・建物の骨組みが出来上がり愈々生コン…

    2015年7月中旬撮影初夏から盛夏へと移り変わる頃、青田が乾いた風に…

  3. 学校田 稲の花咲く・毎年ほぼ8月上旬に開花する・…

    2015年8月9日(日)撮影午前8時を過ぎたばかりですが、しかめっ面に…

  4. ド近所の夕焼け空・田植え直後の水田は水鏡、地上に…

    夕方7時前、西の空が茜色になる。田んぼが夕日を映し出しているシーンが…

  5. 月映す水田・月明りと車のライトを頼りに長秒撮影(…

    自転車での帰宅途中、東の空に月が昇る。満月は明日だが見た目はまん丸。…

  6. カール雲・おもろい雲だよ、雲が捻じれてる・ポジR…

    お馴染み、家の前、田んぼからの夕焼け空です。道路脇の歩道上から田んぼと…

  7. 田んぼの終焉

    2015年6月上旬撮影『街中田んぼ』は7月上旬で終わったわけではない…

  8. 今年初の夕焼けカット・田んぼ上空の朝焼け(2か月…

    2015年4月20日(月)撮影2カ月近く前の田んぼ上空の夕焼け写真だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。