アメリカ コハクチョウ・こいつらデキてるよ、モジモジシしてる

年明けから一度もシャッターを押していない。

休みの間は午前中の早い時間のみ近くの公園やら、福島潟へ出掛けたが、カメラを携えておきながら「おや?」という瞬間に出会えていない。

これは多分に正月ボケなんだろうな。普段の休みに比べそれなりにゆるい時間を享受しているもんだから、頭の回路が狂っているのかも知れない。

昨日、鳥屋野潟公園からスポーツ公園ながたの森辺りまで散策した。

朝が早かったせいと、雨がぱらつき風もある、それになんだか寒い・・そのせいか、人がほとんどおりません。

ロウバイが満開でした。木々の中に顔を埋め込んで香りを嗅いでみました。

風がやんで、ちょっとすると・・しますね~・・クンクン・・いい香りです。

梅の蕾がほころんでいます。ネコヤナギも白いうぶ毛が殻の間から覗いてます。

冷たい雨に洗われ、黒光りする樹肌を撮影しようと考えていましたが、光が弱すぎました。木の肌を濡らしているその水の表面が風で揺らぎます。

・・・そんなことで観察のみで終わってしまった。

掲載写真は昔ブログで紹介しているかも知れませんが、再スキャンした。

割れた氷の隙間にやって来たのはコハクチョウ・・続いて・・「・・ん?」

アメリカコハクチョウ・・。なんだかほんのりしたカップルに見えたかな。

ReversalFilm  600㎜  NikonCamera  新発田市・五十公野公園

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

yellow tower・闇夜に浮かぶ謎の竜巻タワーの正体は⁉

雪崩れるビッグスワン・地鳴りのような響きに驚きふりかえる

関連記事

  1. 命紡ぐ 朽ち葉かな・落ち葉の下から新芽が出てきた…

    撮影の背景待ちに待った朝陽が伸びて、一気に光輝きだした名も知らぬ下草…

  2. ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白…

    阿賀町・たきがしら湿原半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わ…

  3. スコップの背中・現像したいがために被写体に選んだ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3雪面…

  4. 白花カタクリ・今年もほぼ同じ場所で花をつけてくれ…

    今年も昨年と同じ場所で白花カタクリが咲いてくれた。いともあっけなく見つ…

  5. オイラも撮ってケロ!・ガサゴソ音の正体はカエルち…

    2016年4月下旬の撮影林の中の小径、腹這いでイワカガミを撮影していて…

  6. ムラサキツユクサの花弁でスヤスヤお休み中のヤマト…

    クソ暑い日が続き、些細なことにまでイライラしていたが、こうも続くとそんな…

  7. 不思議な雪玉・文章は調子こいてますが、内容は事実…

    吹雪の中、無性に撮影に行きたくなった。新潟市内を出て国道49号線を暫く…

  8. 雨上がりのコンテナヤード・Silversalt …

    kodak t-max100 cosina voigtlander ultr…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。