ドングリ主菓子・周りに落ちてる材料を集めてセット撮影してみた

目の覚めるような綺麗な苔で足を止めて見入ってしまった。

午前中に雨が止み午後から晴れ渡ってきたが、変わり易い天気。雲の流れが速く、陽が射してくると、辺り一面がワ~ッと明るくなり、逆に陽が雲で覆われると、一気にシュンとなって陰の底に沈みこむ。

足元の葉っぱやドングリを拾い集めて、茶会で出される主菓子を作ってみた。ドングリは見るからにクヌギみたい。葉っぱ・・・これもクヌギかな~・・?

苔はどうなんだろう?・・・よく見かけるヤツだが名前までは判らない。・・何だろう・・と図鑑で調べて見てハイゴケ・・にたどり着く・・。

葉っぱを懐紙に見立てて、そのうえにちょこんとドングリの菓子を三つ。

木洩れ日が射してきて、一気に輝き出すその瞬間を狙ってパシャッ。ドングリ菓子を懐紙ごと抹茶に浮かべたようにも見えてきた。

 RVP100 AI Micro-Nikkor 105 f/4s NikonF5 11月3日撮影

*レフ板使用(左側斜めから)

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ともしび・俺は作家になれるかもしれん・記事を読めば納得する!

寂しいコハク・鳥インフルエンザウイルスの感染を警戒した

関連記事

  1. Big Swan・2017年9月下旬撮影・岸辺を…

    頭をひねって考えた。撮影日が思い出せないのだ。24か25、いや26日…

  2. モンシロチョウ・擦れのない奇麗な個体だった 羽化…

    2015年10月12日(祝)撮影雲行きが怪しくなって、風が出てきた。…

  3. 半夏生(はんげしょう)・夏至を過ぎると半分白くな…

    2015年7月5日(日)撮影。”半夏生”・・美しい名前です。…

  4. 朝陽に照らされ目覚めていく桜たち・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾ける…

  5. 鳥屋野潟トロリンチョ・乳白色の世界が広がった奥様…

    本日、奥様の退院日。放射冷却現象が起きる。見渡す限り霧の中。…

  6. 半分赤い・「なんだぁ~・・待てよ!」「これで終わ…

    この写真は7月30日の撮影。雲がどんどん染まって拡がり、「左右や頭上…

  7. イナゴ・近づくと茎の反対側へ廻りこむ・危険回避行…

    2015年10月18日(日)昼頃撮影池の畔を見回っていてイナゴと遭遇。…

  8. 今、朝焼けを眺めている自分はなんと幸せなんだろう…

    RICOH・GRⅢカッコウが鳴いていた。オオヨシキリも忙しない。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。