雨の中の撮影後は新聞紙に機材広げて扇風機で乾かさないとね!


①挿入写真は雨で濡れた撮影機材を新聞紙の上に拡げ、乾かしている図。タオルで柔らかく水滴を拭い取ったのち、扇風機で風を送ってもいる。

女房が自分のデジカメで撮影してくれた。(画面の四隅を意識して撮影したのが判わかる構図になっていた)

1日の火曜日は県外夜間パトロール明けで昼に会社から戻ってきた。

すぐ寝ればよいのに、風の強いのを承知で撮影に出掛け、雨に叩かれて、引き返してきただけだった。ご覧の作業を2時間ほどやったが、いつの間にか女房が呼んでも反応がないぐらい爆睡していたみたい。

②最近の写真は蝶がやたら多いが、それだけ目に付くからで他意はない。綺麗な朝焼けなら掲載するし、とんぼがいればそれを撮る。

綺麗な朝焼けと言えば31日はよかったですね。通勤自転車漕いでましたが。

休日が撮影日和とは限らない。11月になって、益々天候不順になってきて、そのぶんだけ、風景写真が少なくなってくる。毎年、この時期になると撮影する対象のテーマが絞り込まれず、中途半端な気持ちで過ごしてしまう。

足腰がまだ健在のうちに、やれるものはやらないときっと後悔するな。

③娘が吹奏楽部で頑張っている。クラリネットを吹いている。

自宅に持ち帰って練習するのはいいのだが、奏でる音って、やたらデカいんだな。

それでいて、小倉百人一首の競技かるたにも夢中で、部屋の中で畳をパン、パン、時にバシャッ~と叩く。クラリネットにしろ、かるたにしろ、音が出るんだな~。

響き渡る音が近所迷惑にならないよう、「夕方何時以降はするなよ」などと、諭しているが、妙に感じるほど聞き分けが良い。何か企んでるみたいだ。

・・・「スマホ、買って!」なんて言わんばいいけど。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ひょうもんよもぎ・阿賀町 たきがしら湿原・Ai-Micro Nikkor105F4s

霜降 雨濡れとんぼ・弱ってんだよ、おかしいよこんな姿!

関連記事

  1. ツバメは生活環境の変化を知るうえで重要なバロメー…

    ① 野鳥たちの”秋の渡り”が始まっていた。12日朝6時30分頃から8時頃…

  2. facebookページと連携・2023年現在休止…

    ① 当ブログをfacebookと連携させてみた。ここで記事を投稿すると自…

  3. 時候雑記・稲の花が咲き、オオヨシキリのギョギョシ…

    ① 稲の花が咲いた。鳥屋野小学校の学校田だ。7月31日に出穂を確認!…

  4. ブログのモバイル対応とフクロウ生態調査の話をちょ…

    ①当ブログをスマホで覧てみたら、あらら、写真がない!それで、管理画面でモ…

  5. 時候雑記・ポジフィルムの整理は遅々として進まない…

    ①「とみとみ」という名前で通してきたが、ブログ開設後1年であること、…

  6. 30年ぶりの再会 NikonF3・F3を眺めるに…

    注:写真画像の出所は北海道在住のキンタローさんのWebから製造ナンバー1…

  7. 急性出血胃潰瘍で一週間の緊急入院、退院後は自宅療…

    ①「健康一番」と新年の抱負を述べておきながら、早々にアクシデント。急性出…

  8. オーバーホール・NikonF5とAi-Nikko…

    注:画像出所先はキンタローさんのブログからです➀NikonF5が2度目の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。