冬支度 ・ポジフィルムがカラーネガのように発色した


日曜日,5時福島潟着。月が西の空、低い位置にある。

放射冷却現象で湖面に川霧が立ち始めた。

日の出時刻が迫るにつれ沸き上がる霧で終いには太陽光まで遮ってしまった。

そんな中、突然の銃声。15日から周辺部でかも猟が解禁になったのだ。

霧の向こうが一斉に騒がしくなった。

「霧が濃くて、飛び立とうにも飛び立てないの」と、近くにいたレンジャー。

撮影を諦め、駐車場へ戻る途中に霧が晴れ出す。

東屋脇の作業小屋に惹かれた。

冬の訪れ前の準備だろうか竹の柱が小屋の前に束ねてある。

朝日があたり、時代を逆のぼったような情景を見ているよう。

やや、手前にピントをあわせ、少しアンダー目にして「朝のイメージ」を強調した・・・つもり。

RVP100、35㍉F値5.6 NikonF5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

福島潟脇の遊歩道からドボンしないように設けられた柵とロープ 笑ってるね

朝霧の向こうから水鳥たちの鳴き交わす声が波のように押し寄せてくる

関連記事

  1. 陽だまりイナゴ・ブレてるな!シャッターはソ~と押…

     本日26日は健康診断、自身の眼病定期検診と合わせたから会社を休んだ。午前…

  2. 露の花・センダングサで一夜を過ごしたアキアカネ、…

    女房や娘にボクの撮った写真を見せると「おとなしい」「動きがない」「ワンパ…

  3. 霧潟・家族の前で「御意!」と言わないほうが身のた…

    ギョイ・・何かの暗号かと思っていたら漢字で“御意”と書くんだな。会社で…

  4. 霧の木・沸き立つ霧の質感を出そうとアンダーめにし…

    Kodak T-MAX400 Ai-Micro Nikkor 105f/4 …

  5. キチョウ・突然目の前をフラフラ横切ったんだ・ポジ…

    先程からオイラの周りをふわふわ、行ったり来たり。近くの草木に舞い降りて…

  6. 夏草の中・空中で相手を捕獲するシーンを見た ・い…

    セスジイトトンボでしょう。空中ですれ違いざま、雄が雌を捕まえる瞬間に…

  7. 福島潟は霧のなか・霧が風も音も光さえも閉じ込めて…

    今日27日、市内は午後から暖かな陽射しが降り注いでいました。県庁の近…

  8. 蒼く凍みる・冷たい陰の青に気になっただけで他意は…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f2.8s NikonF…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。