鶴と蔓・日常空間には「ややっこしいこと」が氾濫してるね


2016年1月17日(日)撮影

なんだぁ~? どうなってるんだぁ~?

枯れアジサイに絡んだツルを目で追っていく。

顔を近づけて「どう絡んでいるんだ~?」と凝視する。

「何を見てるんですか?」と通行人が話しかけてきた。

「ツルを見てるんですけど・・・」

「ツル?・・ツル!・・・ああ、ツルね!」

去って行く後ろ姿を眺めながら

「なんか・・オレ・・変なこと言ったかな・・」

*かめ吉田んぼ脇のアジサイのどこか!ツルは1本だよ。
RVP100 105㍉マクロ NikonF5  鳥屋野潟公園

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ふるさとの海・胎内市(旧:中条町)桃崎浜・Uターンした翌年か

朝の空気・タイトルも作品の一つだよ・それが難しいんだよ

関連記事

  1. 春の朝陽に目覚める欅 芽吹く季節・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢ「春の朝陽」と書けば「照らされ」と続くけど、この場合は…

  2. 毛根しっかり、栄養満点な地膚かな・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx今朝は夜明け間もない頃まで雨は落ちていなかった。明る…

  3. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

  4. 強烈な朝焼け・キタキタキタ~ッ!アキタ~・ポジR…

    薄い桃色が次第に濃くなり、朱色に変わり、やがて赤味が増して、そのピークを…

  5. 紅差す鳥屋野潟・なにもこんな時分からここに居なく…

    金星が東の空低く輝いている中、闇夜が静かに割れていく。星を撮影しようと…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. ベニシジミ 緑炎・Ai-Micro Nikkor…

    写真は8月13日早朝、鳥屋野潟公園、鳥見庵脇の草地で撮影した。「ベニシ…

  8. 「枯れ葉でしょうか ?」「いいえキタテハです!」…

    2015年10月12日午後 撮影セイタカアワダチソウの花にとまっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。