雨上がりの公園でコガネグモ♀を見た・Ricoh gr3x

gr3x

昨日、カタツムリを見つけた池の縁にいた。はなしによると写真のコガネグモは激減傾向にあるという。どこかの県では絶滅危惧種に指定されているとか(ホントかぁ~?)。

この池の縁には大体コイツがいる。コイツや仲間が主のように居座ってるから、絶滅危惧種に指定されているなんて「冗談じゃねえよ、屁のカッパ!」と思ってしまう。

私を撮りなさい・・完璧なポーズでそこにいた。

背景はご覧のようにキレイに抜けている。撮影高も申し分ない。風もほとんどない。木道に三脚立ててGRをのっけてポチれるぐらいの好条件だ。

強いて言えば、時々、コイツの隠れ帯が揺れる。

だから撮影はその揺れが治まるのを待ってから。

ジッとしててくれたのは「私を撮りなさい」の意思表示なのか?

それともバンザ~イ・・してるのか?(あなた様に降伏します)。

いずれにせよ撮影は楽ちんだ。ピント位置を指でポンしてグリーンマーク出てポチッ。この連続でいいんだから。時々、三脚位置を微調整して、同じ動作を繰り返した。

メモ:

写真記事とは全く関係ない。本日の未明にモノクロフィルムHR-50を現像した。ネガは風呂場に吊るして乾燥させている。困ったことに今日は会社でしかも一日中かかる。帰りの時間は夕方6時ごろか。

どうしよう。

それまで家族が風呂場の扉を開けたり閉めたり出来ないよ。

あぁ・・みんな我慢してくれるかな。

心配になって来たよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

雨上がりの公園で左巻きカタツムリを見た

Adox HR-Dev・俺の現像時間を模索中

関連記事

  1. 鳥屋野潟 奇跡の朝焼け・神の存在を信じたくなるよ…

    2015年8月25日(火)撮影台風の影響の出始めと終わりは天候の条件次第…

  2. 雪崩れるビッグスワン・地鳴りのような響きに驚きふ…

    起きたら白くなっている。出勤が大変と感じるよりも、なぜか嬉しい。たぶ…

  3. 黄色い夜明け・ギョギョッ!黄色じゃん・Ricoh…

    先ほど会社から帰ってきた。14時間は会社にいた。それでいて土日も仕事…

  4. 茜色に染まるウロコ雲が浮かんだ鳥屋野潟

    gr3x頭上にはウロコ雲が整然と並んでいた。雲のエッジが赤く際立って…

  5. アカバナマンサク・と呼ぶ種類があったのね・ポジフ…

    アカバナマンサク前回、「ピロピロとマンサクの花」を掲載したが、すぐ近…

  6. デジカメと親父的思考・つまらん、全くつまらん、ス…

    おったまげましたねぇ~写真の四隅が黒く沈んで見えますね。これはレ…

  7. 光戯れる岸辺に咲く名もない野花・名前はちゃんとあ…

    鳥屋野潟公園「流れ」の小径沿いですね。この公園は散歩にジョギング…

  8. Kodak T-MAX100とSilversal…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s+y2 Nik…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。