ウルトラマンは山あいの農村部でシュワッチしてた・Ricoh gr3

Ricoh gr3

M市、F寺の犬コロ探しの道すがら出くわした。

F寺へのルートを確かめようと車から降りた。そしたら農道?に面する小屋の中でシュワッチとやってるウルトラマンが目に飛び込んできた。小屋は荒れて崩れかかっている。

日常の中のアンバランスな光景を探している僕には格好の被写体だ。

GR3、3x、NikonF3で様々な角度で撮影したのは言うまでもない。

SNSでこのウルトラマンはF寺と関連する投稿写真の中になんども登場していた。だから犬コロのとこへ行けば境内の何処かで目にするはずだと思っていた。

まさか此処で出会うとは!。

NikonF3にはAdox CHS100Ⅱ を詰めていた。先週東京のS店から取り寄せておいたもの。久しぶりの使用だ。Rollei Retro80sと描写がどう違うのか試してみたい。

特に明かるい部分の違いをよく見てみたい。

撮影はどちらかというと銀塩カメラが主でデジカメは抑え。

GRⅢには悪いけど。

アタイ、撮影してます・・カメラのシャッタースピードやレンズのf値をカチャカチャいじくる行為が伴っていないと健康上よろしくないのでありますねん。

根っからのアナログ人間には少々面倒な動作が必要なのだ。

じゃぁ、フィルム写真を張り付ければイイじゃんか!となりますけど、残りカットが4枚ほどあるのよね。それで現像してないだけ(14日朝、木下大サーカスの外観を撮影、現像待つのみ)。

GR3のRAW画像をHard B/Wで、粗さレベルはゼロにしてる。

もちろん、GR3の描写はスンバラシイ!

あんなちっちゃな体で高性能。多少暗くてもフットワークがイイ。

13日撮影・村上市

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

本命の犬コロは陽の当たる玄関脇でNap Time!・Ricoh gr3x

新潟市中央区の学校田・田植え後の補植作業中・Ricoh gr3x

関連記事

  1. やって来たのは亀だった・林の中でバキッ、草木がユ…

    林の縁がユサッと揺れた。視線を注入し、更に露出した肌をアンテナにして、事…

  2. 翡翠(かわせみ)・水面スレスレを直線飛行・飛ぶ宝…

    過去写真 初掲載過去は過去でもかなり前。NikonF5が…

  3. 球根の極み・雑草の中にチューリップがポツンとある…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 55f/2.8s Nik…

  4. 悪い癖・左右目の視力差か?・画面が常に右下がりに…

    陽が傾いても、一心不乱に落穂や二番穂をついばむ白鳥達。夕陽を向こうに白鳥…

  5. 「汗の数だけ米粒がなるんだ」・・農家の深イイ話は…

    「汗の数だけ米粒に成るんだ」・・夏場に撮影に立ち合った農家の方が何気に発…

  6. ムカシヤンマとウメノキゴケ・ふざけたトンボと聞く…

    桜の幹にとまったムカシヤンマ。樹皮に付いた緑色した海藻みたいなものは…

  7. ミヤコワスレ・現像時間って?・Acros100Ⅱ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Ni…

  8. 仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシク…

    飛べず仲間とはぐれたのか、それとも、あえて遠い北へ戻らず、此所で過ごすこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。