雨の駅前楽天地・取り残された空間域・Ricoh gr3x

Ricoh gr3x

久しぶりに駅前楽天地を歩く。

壁際の打ち捨てられた自転車、機能してるのかどうかもわからない剝き出しの配電盤、無造作に置かれたゴミ箱、店前のビールの空樽、建物の隙間からションベンの臭いが漂ってくる。

Ricoh gr3x

表通りの駐車場に車を止めて歩くこと15秒。

全く人通りのない路地に入ればそこは異空間。廃業した居酒屋が以前と比べ増えた。でもさほど気にならない。いずれ消えてなくなるだろうという冷めた気持ちのせいかもしれない。

Ricoh gr3x

ファインダー越しの映像は変わり映えしない。いつもと一緒。

にもかかわらず、行かないと行きたくなる。

何故かな。

雨がポツポツ降って来た。向こうでは足早に通りを駆けていく人がいる。同じ雨でもこっちと向こうでは様子が違う。此処に来ると言葉を忘れる。喋る必要がなくなる。

見る行為だけ。

何かを探すだけ。

16日・昼前

15日土曜日・岸田総理がどこかの漁港、遊説先で危ない目に合う。爆発物が投げ込まれた。ケガ人は二人。警官と漁師。いずれも軽傷だ。気が付いたワークマンベストを着た漁師が男を取り押さえた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

関連記事

  1. 封印された出入り口・中にとんでもない代物が納まっ…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3アク…

  2. イイじゃん!新潟の砂浜。カニが生息して当然だわ!…

    Ricoh gr3x死んでると思った。だから手で触れたんだ。そしたらムク…

  3. 落ち葉溜り・T-MAXデベロッパー 24℃ 6分…

    kodak t-max100 ai-nikkor 24f2.8s nikon…

  4. 新潟古町散歩 隠家はビルの隙間奥にあった・Ric…

    RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって…

  5. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Rico…

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵…

  6. 坊主頭・温室ドームだよ天文台じゃないよ・Rico…

    県立植物園の温室ドーム。此処は曲線と直線の織りなす建物が隣接していて…

  7. 新潟市下町 昼下がり 往来の途絶えた道端で昼寝で…

    RICOH・GRⅢx坂下のあの家の前にいてくれたら・・と願いつつ坂の上に…

  8. 砂紋・Rollei Retro80s(ISO80…

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f4s NikonF3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。