久々のマニュアルレンズにピント合わせをしくじったか・Adox CHS100Ⅱ

Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NikonF3

Adox CHS100Ⅱの描写・・こんなだっけ?

久しぶりにマニュアルレンズでピント合わせをしくじったか?

手ブレかな?

スキャンのやり方でしょうか?

・・どうも頭の中で描いていた緻密な描写とは程遠い。

ネガ全体が眠たい気がする。

1本分36枚撮ってるけど、キリッ、スパッとなコマが少ないのはなぜか。

撮影時の天候のせい?

吹雪いてきてピント合わせに四苦八苦したのは事実だ。風で体が前後に動き、じっと固定していられなかったのも事実。しかし、そんなことはこれまでしこたまあった。

EPSON GT-X980のスキャン方法を熟知してないせいもある。

フィルムガイドに付いてるピント合わせ用のガイドバー・・あれでピントあってるか、どうやって確かめるのだろうか?そういった基本的な部分が判らないままだしな。

両面から解決しないとな。

とりあえずは撮影のやり直しだ。

前回と全く同じ機材、フィルムで再トライする。

と言うのは、ピントで甘いコマが複数あった。

ライトボックスに並べたスリーブをルーペで一コマずつチェックしてみた。すると、明らかにボケてるのがある。ピントが合ってないの、全体が眠いの‥様々あった。

どうしてなんだろう?

マニュアルレンズを使用していなかったこの1年で肉眼のピント調整機能が劣ったか。だとすれば、ただ事でない。かなり、いや、大きなショックだ。

それを払いのけたい気持ちもあるんで、もう一度撮影する。

Silversalt Dev.(1+20)24℃ 12分(30/60/1)

1月2日撮影・新潟市関屋浜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

急なドカ雪で新潟県内はインフラ寸断・Ricoh gr3x

やっぱ、Youのスタイルはイイわ・・とレンズを向けたのね・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 撮るべき対象が見つからない日 交通公園 子どもは…

    RICOH・GRⅢx未明からピカピカゴロゴロ。明け方に鎮まったかなと思っ…

  2. 開店前 椅子の背・Kodak T-MAX100 …

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s+Y2 Nik…

  3. 潮風の松林を抜けタイムスリップ・Ricoh gr…

    RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢRICOH・GRⅢx一昨年か…

  4. 光の中のお坊さん・リバーサルなんで露出を敢えてア…

    RVP100 Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF312月…

  5. サッカーJ2 オレンジなアルビが暫定1位だと!・…

    GRⅢx反省(結果的な反省)申し訳ないこと書いた。アルビレックス新潟…

  6. 真昼の裸電球・新潟市内カメラ量販店でもフィルム現…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s+Y2 Nik…

  7. 夏草覆う廃船場・ACROS100Ⅱ&名玉Ai-N…

    夏の蒸し暑い昼下がりなのに、ちょっともの悲しい雰囲気がそこには淀んでいる…

  8. 新潟市沼垂散歩 畏怖の念を覚えた街中の地蔵堂・R…

    RICOH・GRⅢ沼垂(ぬったり)界隈にある地蔵堂。羽織物にどこか異国情…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。