Spur Silversalt Dev.でRollei Retro80sを自家現像する

Nikonf3 Ai-Nikkor24f2.8s Rollei Retro80s

今年の4月中旬にコレを撮影してる。

Ricoh gr3 と NikonF3 で。

前者は撮影後数日内に自身のブログに写真をアップしてるが、後者は残りコマを撮り終えずに巻き戻し、フィルムケースに入れたまま座椅子脇の小物入れにポイしていた。

9か月ぶりに自家現像した。

使用液を新調したが、肝心のフィルムはどうなってるか?

このフィルムは赤外領域近くまで映り込むから、その特性なのか、光かぶりを起こしやすい。撮影後にフィルムをカメラから取り出したら、すぐに遮光ケースに入れなさい・・なんてなコメントをみたし、実際に僕もコレで失敗してる。炎天下にフィルムを装てんしたためだろう、のちに現像してみると撮影コマ2枚目まで光の筋があったのね。

そんなわけで遮光ケースで武装したとしても撮影後9か月ホッタラカシは?

ところが、違和感ないね。

厳密にルーペで仕上がり具合をチェックすればケチはでてくるだろうけど、今のところ、まったくもって大丈夫。むしろ、ヘッチャラ、ヘッチャラ。

考え過ぎは気の毒ねぇ~であった。

撮影データ:前々回の記事と同じ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

招き猫は水屋の三角棚の上にチョコンと座っていた・Ricoh gr3x

レンズの歪み補正 めんどくせ~ ・Ricoh gr3

関連記事

  1. 澄まし顔のベニちゃん・ピンが甘いのが残念で仕方な…

    リオ・オリンピックで体操内村が金メダルを獲得した。E難度技の連続で、目…

  2. 黄金色の朝・樹木の若芽が一斉に上を向く・春が来た…

    写真の実際写真は4月15日午前6時頃福島潟、遊潟広場側から撮影してい…

  3. 北風と太陽・Rollei Retro 80S ・…

    Rollei Retro 80S Ai-Micro Nikkor 55f2.…

  4. 枯れトンボ・逆光シルエットで晩秋朝の雰囲気だして…

    2015年10月上旬 撮影10月に入ってからフィルムの消費が一気に伸び…

  5. 【前ボケ 突っ込み撮り】を試してみた・Ricoh…

    と・・ RICOH・GRⅢx2枚ともクロップモードによる接写ではなくノー…

  6. ウラナミシジミ・ハァ?南方系の蝶がなんで新潟にい…

    今朝方に一度Facebookページと連携させて投稿したがどうも変だ。おか…

  7. からまる・瑞々しいなかに秘めた力強さを感じた・ポ…

    朝露の瑞々しさよりもツルの力強さに魅せられた感じがします。「なにがな…

  8. 夏至の太陽・手前に土手の草叢を配して作画してみた…

    あれまぁ~! これまた随分と日の出位置が北に寄ったもんです。福島潟で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。